上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
GW真っ只中!
本日無事に、ん回目の誕生日を迎える事ができ、、、
お伊勢さまに一人旅してきました!
朝8時過ぎの新幹線に乗り、名古屋へ。
その後、特急に乗り換え、お昼過ぎに伊勢市駅に到着!
ようこそお伊勢さんへ
ホテルに荷物を預けて、いざ出発です。
外宮入り口への参道

入り口に到着! 豊受大神宮の案内
火除橋を渡り、長い長い参道を突き進み、、、
御正殿に到着です!
いやぁ~、なんなんでしょう!このパワーは!
天気もよく、ものすごく暑い日だったんですが、大きな木が立ち並ぶ深い森の中でひんやりした空気が美味しくてね。
最近ではパワースポットと称され、全国各地で色々なスポットが大人気となってますが、お伊勢さまはやはり別格だと思いますわ。
”日本人の心のふるさと”と呼ばれるだけあります。
大きな楠の木の幹に触れ、パワーを貰ったような気がします。
外宮内をゆっくりと散策し、ふと気付いた!
(腹減った・・・)と。
(笑)
伊勢と言えば、やっぱりこれでしょう!
伊勢うどんだいっ!
入ったお店は外宮に程近い「いそべや食堂」
久し振りに食べた伊勢うどんはやっぱり美味しかったなぁ。
太くてモチモチしたうどんに甘辛いつゆ。
そこにネギが乗っただけのシンプルなうどんなんだけど、子供の頃から大好きだったので懐かしかった。
このお店、子供の頃にも食べた事があったと、うどんを食べて思い出しました。
味って記憶してるモンなんですねぇ~。恐るべし!私の舌!!(笑)
お腹も満たされ、ホテルに帰るにはまだ時間も早いので、内宮に向かったのですが、、、
参拝客でごったがえしていたので、さら~っと流して撤収!
明日の朝、再度来ることにしてとりあえず赤福だけ買ってきました。
(内宮編は別記事にて・・・)

2個入りのお手軽サイズ!
ホテルに帰ってから、美味しく頂きました。
ホテルで一休みして、歩きつかれた足を癒し、、、
夕飯を食べに行こうと町に出て散策です。
そこでふと、父方の祖父母が眠るお墓を探しに行こうと思い立ち、不思議な体験をしました。
(ご興味のある方は、続きをどうぞ。)
本日無事に、ん回目の誕生日を迎える事ができ、、、
お伊勢さまに一人旅してきました!
朝8時過ぎの新幹線に乗り、名古屋へ。
その後、特急に乗り換え、お昼過ぎに伊勢市駅に到着!

ホテルに荷物を預けて、いざ出発です。



入り口に到着! 豊受大神宮の案内


いやぁ~、なんなんでしょう!このパワーは!
天気もよく、ものすごく暑い日だったんですが、大きな木が立ち並ぶ深い森の中でひんやりした空気が美味しくてね。
最近ではパワースポットと称され、全国各地で色々なスポットが大人気となってますが、お伊勢さまはやはり別格だと思いますわ。
”日本人の心のふるさと”と呼ばれるだけあります。
大きな楠の木の幹に触れ、パワーを貰ったような気がします。
外宮内をゆっくりと散策し、ふと気付いた!
(腹減った・・・)と。

伊勢と言えば、やっぱりこれでしょう!

入ったお店は外宮に程近い「いそべや食堂」
久し振りに食べた伊勢うどんはやっぱり美味しかったなぁ。
太くてモチモチしたうどんに甘辛いつゆ。
そこにネギが乗っただけのシンプルなうどんなんだけど、子供の頃から大好きだったので懐かしかった。
このお店、子供の頃にも食べた事があったと、うどんを食べて思い出しました。
味って記憶してるモンなんですねぇ~。恐るべし!私の舌!!(笑)
お腹も満たされ、ホテルに帰るにはまだ時間も早いので、内宮に向かったのですが、、、
参拝客でごったがえしていたので、さら~っと流して撤収!
明日の朝、再度来ることにしてとりあえず赤福だけ買ってきました。
(内宮編は別記事にて・・・)

2個入りのお手軽サイズ!
ホテルに帰ってから、美味しく頂きました。
ホテルで一休みして、歩きつかれた足を癒し、、、
夕飯を食べに行こうと町に出て散策です。
そこでふと、父方の祖父母が眠るお墓を探しに行こうと思い立ち、不思議な体験をしました。
(ご興味のある方は、続きをどうぞ。)
あさー!
朝日がまぶしいぜ。。。

部屋のベランダからの海&空。
睡眠時間、約2時間半。もぉヘロヘロです。
案の定、昨日はしゃぎ過ぎたおかげで全身筋肉痛だし・・・。
眠気と痛みで朦朧としながらも、お腹は空いてたから朝食のおいしいこと。
でもさすがに皆、無言のまま黙々と食べてましたね。(笑)
朝食後に最後の温泉に入り、10時にチェックアウト。
向かった先は、、、「熱川バナナワニ園」
何年か前にも来た事があるけど、最近ではワニだけじゃなく、マナティやレッサーパンダも居て、なかなか楽しかったですねぇ~。
熱帯植物園で珍しい木や花を見たり、長い時間堪能しました。

水の中で立ってるワニが可愛くて、ついパチリ。(笑)
熱川から伊豆高原駅に移動し、昼食を食べ、帰りの電車の時間までお土産を買ったり、足湯に入ったり・・・。
1泊2日の楽しい旅も終了です。
普段会社で顔を合わせてる同僚達だけど、プライベートの顔を垣間見れて面白かったです。
また機会があれば、合宿しましょうね♪(笑)

朝日がまぶしいぜ。。。

部屋のベランダからの海&空。
睡眠時間、約2時間半。もぉヘロヘロです。
案の定、昨日はしゃぎ過ぎたおかげで全身筋肉痛だし・・・。

眠気と痛みで朦朧としながらも、お腹は空いてたから朝食のおいしいこと。
でもさすがに皆、無言のまま黙々と食べてましたね。(笑)
朝食後に最後の温泉に入り、10時にチェックアウト。
向かった先は、、、「熱川バナナワニ園」
何年か前にも来た事があるけど、最近ではワニだけじゃなく、マナティやレッサーパンダも居て、なかなか楽しかったですねぇ~。
熱帯植物園で珍しい木や花を見たり、長い時間堪能しました。


水の中で立ってるワニが可愛くて、ついパチリ。(笑)
熱川から伊豆高原駅に移動し、昼食を食べ、帰りの電車の時間までお土産を買ったり、足湯に入ったり・・・。
1泊2日の楽しい旅も終了です。
普段会社で顔を合わせてる同僚達だけど、プライベートの顔を垣間見れて面白かったです。
また機会があれば、合宿しましょうね♪(笑)
会社の同僚達と「合宿」という名の温泉旅行です!
男子6名、女子3名の大所帯での珍道中・・・。
いったい、どうなることやら。(笑)
昼過ぎに伊豆高原駅に到着。
駅の近くのレストランで昼食を済ませ、向かった先は「伊豆グランパル公園」
これがねぇ~、めちゃくちゃ楽しかったんですわ。(笑)
おもしろ自転車
2人乗りや、4人乗りなど色んな自転車があって、みんなそれぞれの自転車に乗って競争。(笑)
いきなり子供に返って、はしゃいでました。(笑)
見晴らしスライダー
全長110mのすべり台です。
お尻にマットを敷いて、ローラーつきのすべり台でGO!
いい大人達が満面の笑みですべり台を滑る姿って、、、どうよ?(笑)
ゴーカート
アクセル全開で楽しかったぁ。
フィールドアスレチック
これがねぇ~、キツかったぁ~。
普段使わない筋肉をガンガン使って、丸太橋を渡ったり、縄ネットをよじ登ったり・・・。
はい。全コース回りました。(笑)
トランポリン
これがね、、、めちゃくちゃ楽しかった!!!
子供時代にやった以来、ひさしぶりにトランポリンで飛んできました。
一つのマットに4人同時に乗って、どこまで高く飛べるか競争したり、
わざとリズムをずらして相手を転ばせたり・・・。(笑)
これが一番楽しくて、ゲラゲラ笑いながら遊びました。(大人なのにねぇ)
そのほかにも芝生の丘で、お尻にマットを敷いて滑ってみたり、フリスビーで遊んだり、輪投げでアイスを賭けて勝負したり・・・。
こんなに楽しめると思ってなかったよぉ~。(笑)
いやぁ~、明日の筋肉痛は避けられないな。
汗だくになりながら十二分に遊び、今夜の宿へ移動。
「ホテルカターラ福島屋」
到着後は即温泉へ。
しこたま運動してかいた汗を、流してきて気持ちよかったぁ~。
広いお風呂はやっぱりいいね♪
浴衣に着替え、待ちに待った宴会場での夕飯。
みんなでワイワイと食べる食事はおいしいね♪
海の幸や山の幸を存分に堪能しました。
夕飯後は、このホテル自慢のジャングル風呂へ。
混浴風呂なんだけど、19時~21時までは女性専用になるって事で、入ってきましたよぉ~。
このジャングル風呂、すべり台がありまして、、、
いい歳した大人の女3人で、すっ裸のまますべり台で遊んできました。(笑)
これも楽しかったよぉ~♪
その後は1つの部屋に全員集まって、、、酒盛りタイム!(笑)
チェックインする前に、沢山買い込んだお酒を飲みながら、持ち込んだwiiでゲームしたり、麻雀大会したり、恋愛談義と、もぉ~何でもあり状態ではしゃいでました。
この宴、21時過ぎに始まって、お開きになったのは明け方の5時。(笑)
1人抜け、2人抜け、、、と自由解散だったけど、最後まで6人も残ってました。
朝8時には朝食なんですが、、、大丈夫?(笑)
男子6名、女子3名の大所帯での珍道中・・・。
いったい、どうなることやら。(笑)
昼過ぎに伊豆高原駅に到着。
駅の近くのレストランで昼食を済ませ、向かった先は「伊豆グランパル公園」
これがねぇ~、めちゃくちゃ楽しかったんですわ。(笑)
おもしろ自転車
2人乗りや、4人乗りなど色んな自転車があって、みんなそれぞれの自転車に乗って競争。(笑)
いきなり子供に返って、はしゃいでました。(笑)
見晴らしスライダー
全長110mのすべり台です。
お尻にマットを敷いて、ローラーつきのすべり台でGO!
いい大人達が満面の笑みですべり台を滑る姿って、、、どうよ?(笑)
ゴーカート
アクセル全開で楽しかったぁ。
フィールドアスレチック
これがねぇ~、キツかったぁ~。
普段使わない筋肉をガンガン使って、丸太橋を渡ったり、縄ネットをよじ登ったり・・・。
はい。全コース回りました。(笑)
トランポリン
これがね、、、めちゃくちゃ楽しかった!!!
子供時代にやった以来、ひさしぶりにトランポリンで飛んできました。
一つのマットに4人同時に乗って、どこまで高く飛べるか競争したり、
わざとリズムをずらして相手を転ばせたり・・・。(笑)
これが一番楽しくて、ゲラゲラ笑いながら遊びました。(大人なのにねぇ)
そのほかにも芝生の丘で、お尻にマットを敷いて滑ってみたり、フリスビーで遊んだり、輪投げでアイスを賭けて勝負したり・・・。
こんなに楽しめると思ってなかったよぉ~。(笑)
いやぁ~、明日の筋肉痛は避けられないな。
汗だくになりながら十二分に遊び、今夜の宿へ移動。
「ホテルカターラ福島屋」
到着後は即温泉へ。
しこたま運動してかいた汗を、流してきて気持ちよかったぁ~。
広いお風呂はやっぱりいいね♪
浴衣に着替え、待ちに待った宴会場での夕飯。
みんなでワイワイと食べる食事はおいしいね♪
海の幸や山の幸を存分に堪能しました。
夕飯後は、このホテル自慢のジャングル風呂へ。
混浴風呂なんだけど、19時~21時までは女性専用になるって事で、入ってきましたよぉ~。
このジャングル風呂、すべり台がありまして、、、
いい歳した大人の女3人で、すっ裸のまますべり台で遊んできました。(笑)
これも楽しかったよぉ~♪
その後は1つの部屋に全員集まって、、、酒盛りタイム!(笑)
チェックインする前に、沢山買い込んだお酒を飲みながら、持ち込んだwiiでゲームしたり、麻雀大会したり、恋愛談義と、もぉ~何でもあり状態ではしゃいでました。
この宴、21時過ぎに始まって、お開きになったのは明け方の5時。(笑)
1人抜け、2人抜け、、、と自由解散だったけど、最後まで6人も残ってました。
朝8時には朝食なんですが、、、大丈夫?(笑)
アテルイのDVDを見つつ眠ってしまった昨夜。
京都観光に行きたいねと話していたものの、なぁ~んも計画を立ててなかった私。(笑)
で、行った先は、、、お察しの通り清水寺。(安易な発想)

あ、ここにも立ち寄ってお参りしてきましたよ!(笑)
縁結びで有名な地主神社
境内の中に”人型”の紙に願い事を書いて、水に浮かべると願いが叶うというお祓い所があったので、
悪縁(が、あるのかどうか判らんが・・・)を断ち切って良縁を呼び込もうと思い、
「良縁祈願」と書こうとしたら「良緑祈願」と字を間違えて書いちゃったよー。(笑)
慌てて直してきたけどさ。
今私が欲しいのは「エコ」じゃなくて「ラブ」なのよっ!
そんなこんなで、念願の阿弖流爲(アテルイ)の碑とご対面!

夕べDVDを見たからではないですが、、、脳内では染様と村木姐さんが奉られてます。(笑)
ってか、当然の事ながらアテルイ=染様ってイメージしかないのよねぇ~。
新感線での「アテルイ」再演祈願をしてきました。
近々に実現するといいなぁ~♪
っで、今日の京都は暑かったぁ~。
日差しが痛いほどで、歩いてると汗も噴き出してくる。
っで、途中の茶屋で一休み♪
冷たいお抹茶
てな感じで清水寺の散策は終了。
続き、見る?(笑)
京都観光に行きたいねと話していたものの、なぁ~んも計画を立ててなかった私。(笑)
で、行った先は、、、お察しの通り清水寺。(安易な発想)


あ、ここにも立ち寄ってお参りしてきましたよ!(笑)

境内の中に”人型”の紙に願い事を書いて、水に浮かべると願いが叶うというお祓い所があったので、
悪縁(が、あるのかどうか判らんが・・・)を断ち切って良縁を呼び込もうと思い、
「良縁祈願」と書こうとしたら「良緑祈願」と字を間違えて書いちゃったよー。(笑)
慌てて直してきたけどさ。
今私が欲しいのは「エコ」じゃなくて「ラブ」なのよっ!
そんなこんなで、念願の阿弖流爲(アテルイ)の碑とご対面!

夕べDVDを見たからではないですが、、、脳内では染様と村木姐さんが奉られてます。(笑)
ってか、当然の事ながらアテルイ=染様ってイメージしかないのよねぇ~。
新感線での「アテルイ」再演祈願をしてきました。
近々に実現するといいなぁ~♪
っで、今日の京都は暑かったぁ~。
日差しが痛いほどで、歩いてると汗も噴き出してくる。
っで、途中の茶屋で一休み♪

てな感じで清水寺の散策は終了。
続き、見る?(笑)
今日は友人とプチ旅行に行ってきました。
行った先は、神奈川県三浦半島の三崎という所。
三崎は漁港のある、まぐろで有名な場所。(三崎まぐろって聞いた事ない?)
てな訳で、目的はズバリ、”美味しいまぐろを食べに行こう!”です。(笑)
電車とバスを乗り継ぎ、三崎漁港近くに着いたのはお昼過ぎ。
腹ペコだったけど、とりあえず地元の神社へお参りして、早速観光気分♪
お土産屋さんなどをブラブラと散策し、美味しいまぐろ料理を食べられそうなお店を物色。
っで、居酒屋風のお店に駆け込み、本日のランチはこれだー!

・お刺身盛り合わせ
・カマトロの刺身
・まぐろの胃袋
・まぐろの皮
・まぐろカツ(写真には無いけど・・・)
写真にある、ちょっとピンク色のがカマトロの刺身なんだけど、これがめちゃ旨っ!!
脂がのってて、馬刺しのような味でお肉みたいだった♪
まぐろの胃袋や皮という珍味も食べられて、ご機嫌です。(笑)
満腹になったところで再びバスに乗り、城ヶ島という小さな島へGO!
ここでは城ヶ島灯台に登り、海を眺めてまたもや観光気分♪
またもやお土産屋さんをブラブラと眺め、城ヶ島京急ホテルにある日帰り温泉へ!
今日はちょっと天気も悪く、肌寒かったので、、、
湯冷めして風邪でもひいたら困るから、温泉には入らず足湯だけで我慢。
でも足からポカポカして気持ちよかったなぁ~♪
陽も暮れかかり、小腹も空いてきたので再びバスに乗り三崎へ。
今度は夕飯を食べようと、寿司屋を物色!(笑)
行ったお店は「鮨処魚音」

”魚音鮨”というセットと単品で”大トロマグロの炙り”を。
あとはホホ肉の焼きと白子焼きを注文。(写真撮り忘れて食べちまった・・・)
もぉ~、めちゃくちゃ美味しくて、唸ってました。(笑)
はぁ~、幸せだわぁ~
最後にお土産で買ってきた”マドレーヌ”ならぬ「マグレーヌ」(笑)

その名のとおり、中には小さく刻んだマグロが入ってます。(笑)
うん、意外と美味しかったよ♪
沢山歩いて、沢山食べて、楽しい一日でした!
行った先は、神奈川県三浦半島の三崎という所。
三崎は漁港のある、まぐろで有名な場所。(三崎まぐろって聞いた事ない?)
てな訳で、目的はズバリ、”美味しいまぐろを食べに行こう!”です。(笑)
電車とバスを乗り継ぎ、三崎漁港近くに着いたのはお昼過ぎ。
腹ペコだったけど、とりあえず地元の神社へお参りして、早速観光気分♪
お土産屋さんなどをブラブラと散策し、美味しいまぐろ料理を食べられそうなお店を物色。
っで、居酒屋風のお店に駆け込み、本日のランチはこれだー!


・お刺身盛り合わせ
・カマトロの刺身
・まぐろの胃袋
・まぐろの皮
・まぐろカツ(写真には無いけど・・・)
写真にある、ちょっとピンク色のがカマトロの刺身なんだけど、これがめちゃ旨っ!!
脂がのってて、馬刺しのような味でお肉みたいだった♪
まぐろの胃袋や皮という珍味も食べられて、ご機嫌です。(笑)
満腹になったところで再びバスに乗り、城ヶ島という小さな島へGO!
ここでは城ヶ島灯台に登り、海を眺めてまたもや観光気分♪
またもやお土産屋さんをブラブラと眺め、城ヶ島京急ホテルにある日帰り温泉へ!
今日はちょっと天気も悪く、肌寒かったので、、、
湯冷めして風邪でもひいたら困るから、温泉には入らず足湯だけで我慢。
でも足からポカポカして気持ちよかったなぁ~♪

陽も暮れかかり、小腹も空いてきたので再びバスに乗り三崎へ。
今度は夕飯を食べようと、寿司屋を物色!(笑)
行ったお店は「鮨処魚音」


”魚音鮨”というセットと単品で”大トロマグロの炙り”を。
あとはホホ肉の焼きと白子焼きを注文。(写真撮り忘れて食べちまった・・・)
もぉ~、めちゃくちゃ美味しくて、唸ってました。(笑)
はぁ~、幸せだわぁ~

最後にお土産で買ってきた”マドレーヌ”ならぬ「マグレーヌ」(笑)

その名のとおり、中には小さく刻んだマグロが入ってます。(笑)
うん、意外と美味しかったよ♪
沢山歩いて、沢山食べて、楽しい一日でした!
楽しかった旅行も今日で終わり。
夕べは3人で遅くまで語り明かし、朝10時にはホテルを出発。
ここで台湾在住の友人とはお別れ。
また台湾に遊びに来るからねー!元気で頑張ってよ!Tちゃん♪
もう1人の友人とタクシーに乗り込み空港へ。
空港に着き、チェックインを済ませた私たちは、フードコートにて朝ごはん♪
「ワンタン牛肉麺」を食べたが、すごいボリュームで美味しかったぁ
搭乗時間までお土産をあさり、14:20発の飛行機で成田へ。
っで18時過ぎに無事に着きました。
ほんと台湾での食事で”ハズレ”は皆無!
本当に美味しい美味しい5日間を過ごしました。
また機会があれば、ぜひ台湾へ行きたいです。
-完-
夕べは3人で遅くまで語り明かし、朝10時にはホテルを出発。
ここで台湾在住の友人とはお別れ。
また台湾に遊びに来るからねー!元気で頑張ってよ!Tちゃん♪
もう1人の友人とタクシーに乗り込み空港へ。

空港に着き、チェックインを済ませた私たちは、フードコートにて朝ごはん♪
「ワンタン牛肉麺」を食べたが、すごいボリュームで美味しかったぁ

搭乗時間までお土産をあさり、14:20発の飛行機で成田へ。
っで18時過ぎに無事に着きました。
ほんと台湾での食事で”ハズレ”は皆無!
本当に美味しい美味しい5日間を過ごしました。
また機会があれば、ぜひ台湾へ行きたいです。
-完-
今日は朝ごはんから豪華だぜー♪
「喫茶趣(cha FOR TEA)」というティーハウス。

食事メニューも充実してて、なんといってもお茶がうまい!
デザートまで付いてて、朝からゆったりした気分を味わいました。
1時間以上もゆっくりと食事&お茶を楽しんで、次の目的地へ!
向かった先は市街地からバスで1時間半ほど離れた観光地、「九 イ分」です。
ここは日本で言うところの長崎って感じでしょうか。

狭い路地を囲むように沢山のお土産物屋さんが立ち並んでます。
っでこの風景(右側の写真)を見て、なんか見覚えありませんか?(笑)
映画「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったと噂される街並みです。(千尋の両親がブタになっちゃう街ね。)
あぁ~やっとこの街に来れたよぉって感慨深くなってる私でした!
この日は雨が降っててかなり寒かった~。
でも雨の九 イ分は情緒があって素敵なのです♪
身体も冷え、歩き疲れたのでティータイム!(笑)
「阿妹茶酒館」(←音が鳴るのでボリュームに注意!)

本格的な中国茶を戴いてきましたー!
茶器が可愛いの
お茶菓子にゴマ団子と、ミルクの粉がまぶしてある梅干(←これがウマイ!)をつまみながら、お茶を飲み、、、。
これまた至福の時間を過ごしてまいりました!
店の窓からの景色
陽も暮れてきて灯りがいい感じに見えてます。
お店を出てからもゆっくり歩いて、帰路につこうとバス乗り場へ。
っが、、、バスがなかなか来ない。(笑)
30分位待ったが、バスが来る気配もなし。
っと、タクシーが来たので交渉して乗り込んだはいいが、このタクシーの運ちゃんの運転の怖いこと怖いこと!(笑)
高速道路に乗ったはいいが、ガンガンスピード出して飛ばすわ、右へ左へ車線を変更するわ、生きた心地がしませんでした。
両隣の友人二人は、グッスリ寝てたよ・・・大物だね!(笑)
なんとか無事にホテルにたどり着き、休憩してから夕飯へ!
ホテルからも歩いて行けるお店に、、、っとガイドブックで見つけたお店は「九番坑」です。
台湾家庭料理を出してくれる居酒屋って事で、行ってみたのですが、、、ここの料理がまたウマイ!
メニューは”ママのおまかせ”って事で何が出てくるか分からなかったんだけど、どの料理も本当に美味しかった!
中でも豚の角煮と揚げ出し豆腐(かな?)のスープ鍋が最高!
今回は写真は一枚もありません・・・撮る間もなく食べちゃいました。(笑)
ビールは茶碗に入れて飲むという、一風変わった体験もしてまいりました。
このお店、日本人が多く集まるらしく、私たちグループの他に、2グループ居たんだけど、どちらもジャパニーズサラリーマンでした。(笑)
そのうちの一組からビールをご馳走して貰っちゃった♪
満腹になったものの、ホテルへの帰り道にある「遼寧街夜市」へ寄り道。(笑)
料理はもう食べられそうにないので、タピオカ入りミルクティーを買って飲みながらホテルへ。
いやぁ~、今日はよく食べたなぁ~、っで、4日目終了。
「喫茶趣(cha FOR TEA)」というティーハウス。


食事メニューも充実してて、なんといってもお茶がうまい!
デザートまで付いてて、朝からゆったりした気分を味わいました。

1時間以上もゆっくりと食事&お茶を楽しんで、次の目的地へ!
向かった先は市街地からバスで1時間半ほど離れた観光地、「九 イ分」です。
ここは日本で言うところの長崎って感じでしょうか。


狭い路地を囲むように沢山のお土産物屋さんが立ち並んでます。
っでこの風景(右側の写真)を見て、なんか見覚えありませんか?(笑)
映画「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったと噂される街並みです。(千尋の両親がブタになっちゃう街ね。)
あぁ~やっとこの街に来れたよぉって感慨深くなってる私でした!
この日は雨が降っててかなり寒かった~。
でも雨の九 イ分は情緒があって素敵なのです♪
身体も冷え、歩き疲れたのでティータイム!(笑)
「阿妹茶酒館」(←音が鳴るのでボリュームに注意!)


本格的な中国茶を戴いてきましたー!
茶器が可愛いの

お茶菓子にゴマ団子と、ミルクの粉がまぶしてある梅干(←これがウマイ!)をつまみながら、お茶を飲み、、、。
これまた至福の時間を過ごしてまいりました!

陽も暮れてきて灯りがいい感じに見えてます。
お店を出てからもゆっくり歩いて、帰路につこうとバス乗り場へ。
っが、、、バスがなかなか来ない。(笑)
30分位待ったが、バスが来る気配もなし。
っと、タクシーが来たので交渉して乗り込んだはいいが、このタクシーの運ちゃんの運転の怖いこと怖いこと!(笑)
高速道路に乗ったはいいが、ガンガンスピード出して飛ばすわ、右へ左へ車線を変更するわ、生きた心地がしませんでした。

両隣の友人二人は、グッスリ寝てたよ・・・大物だね!(笑)
なんとか無事にホテルにたどり着き、休憩してから夕飯へ!
ホテルからも歩いて行けるお店に、、、っとガイドブックで見つけたお店は「九番坑」です。
台湾家庭料理を出してくれる居酒屋って事で、行ってみたのですが、、、ここの料理がまたウマイ!
メニューは”ママのおまかせ”って事で何が出てくるか分からなかったんだけど、どの料理も本当に美味しかった!
中でも豚の角煮と揚げ出し豆腐(かな?)のスープ鍋が最高!
今回は写真は一枚もありません・・・撮る間もなく食べちゃいました。(笑)
ビールは茶碗に入れて飲むという、一風変わった体験もしてまいりました。
このお店、日本人が多く集まるらしく、私たちグループの他に、2グループ居たんだけど、どちらもジャパニーズサラリーマンでした。(笑)
そのうちの一組からビールをご馳走して貰っちゃった♪

満腹になったものの、ホテルへの帰り道にある「遼寧街夜市」へ寄り道。(笑)
料理はもう食べられそうにないので、タピオカ入りミルクティーを買って飲みながらホテルへ。
いやぁ~、今日はよく食べたなぁ~、っで、4日目終了。
今日も10時過ぎに活動開始。
まずは朝ごはんを求め、昨日の朝市に行ってみました。
お店は出てるものの、やっぱり昨日のよりは賑わってなかったですねぇ。
っでさらにフラフラと歩いてると大学があり、その近くにお粥の小さなお店を発見!
さっそく入ってみたよん♪
「海鮮粥」と「牛肉粥」という分かりやすいメニューがあったので注文!(笑)

これが、めちゃくちゃ美味!
35元(約120円)だったんだけど、海老やら野菜、卵が入って朝の胃には優しい味♪
ボリュームもありかなり満腹になりました。
午後からはゆったりモードで、初日に行った「台北101展望台」へ行きショッピング!
このあたりは日本で言うところの銀座&新宿都庁って感じかな。
高級デパート(日本の”そごう”が一杯!)が立ち並び、各お役所が集中してました。

そしてまたブラブラと歩き、向かった先は「國立國父紀念館」です。

広い敷地内には多くの地元の人達が散歩をしてました。
中には凧揚げしてる人もいて、時間がゆっくり流れてる感じに癒されました♪
朝からブラブラと歩き回り、いい感じでお腹も空いたので遅いランチへGO!(既に夕方の4時だよ・・・(笑))
行ったのは「鼎泰豊」でーっす!東京にも出店してるので有名なお店ですね。
ここで台湾在住の友人と合流し、3人で飲茶を堪能しましたよぉ~!
定番の”小籠包”はもちろん、”菜肉蒸餃(チンゲン菜と肉の蒸し餃子)”や、”炒空心菜(空心菜の炒め)”などなど。

うめぇ~~~~~!
”鶏肉のスープ”に”炒飯”、締めには”豆沙小包”というあんこの入った小さな蒸し饅頭。
もぉ~3人とも満腹!満腹!!大満足!!!でした。
ここで一旦、在住の友人とは別れ、私たちは岩盤浴へ!(笑)
「湯の花」という綺麗なお店で、私は岩盤浴初体験!
いやぁ~、面白いほど汗が出てきて驚いたよぉ。
頭から汗が流れるっていう体験は初めてだった・・・。(笑)
10~15分入って、10分休憩が1セット。これを3セット程度続けるらしいが、私は2セットでギブアップ!(笑)
あまりにも汗が出てきて、耐えられなくなっちゃった。
でも普段の生活ではこんなにも汗をかく事って無いので、気持ちよかった♪
一旦ホテルに戻り、再度在住の友人と合流して遅い夕飯を食べに行きました。(この時点で夜の10時過ぎ(笑))
今日の夕飯は火鍋だよー!地元の人に美味しいと評判の「hot.」という店に連れて行ってもらいました。
うぅ~ん、辛い!でも美味い!
セルフサービスで食べ放題、お肉や野菜など色んな具材が並んでました。
赤いスープ(辛い)と白いスープ(辛くない)があって、私は白スープを中心に食べてました。(笑)
この白いスープに、肉味噌(かな?)の薬味を入れたご飯が、美味しかったよぉ。
これが一番気に入った食べ方だったな♪
って事で、満腹のまま、、、3日目終了!(笑)
まずは朝ごはんを求め、昨日の朝市に行ってみました。
お店は出てるものの、やっぱり昨日のよりは賑わってなかったですねぇ。
っでさらにフラフラと歩いてると大学があり、その近くにお粥の小さなお店を発見!
さっそく入ってみたよん♪
「海鮮粥」と「牛肉粥」という分かりやすいメニューがあったので注文!(笑)

これが、めちゃくちゃ美味!
35元(約120円)だったんだけど、海老やら野菜、卵が入って朝の胃には優しい味♪
ボリュームもありかなり満腹になりました。
午後からはゆったりモードで、初日に行った「台北101展望台」へ行きショッピング!
このあたりは日本で言うところの銀座&新宿都庁って感じかな。
高級デパート(日本の”そごう”が一杯!)が立ち並び、各お役所が集中してました。

そしてまたブラブラと歩き、向かった先は「國立國父紀念館」です。

広い敷地内には多くの地元の人達が散歩をしてました。
中には凧揚げしてる人もいて、時間がゆっくり流れてる感じに癒されました♪
朝からブラブラと歩き回り、いい感じでお腹も空いたので遅いランチへGO!(既に夕方の4時だよ・・・(笑))
行ったのは「鼎泰豊」でーっす!東京にも出店してるので有名なお店ですね。
ここで台湾在住の友人と合流し、3人で飲茶を堪能しましたよぉ~!
定番の”小籠包”はもちろん、”菜肉蒸餃(チンゲン菜と肉の蒸し餃子)”や、”炒空心菜(空心菜の炒め)”などなど。

うめぇ~~~~~!
”鶏肉のスープ”に”炒飯”、締めには”豆沙小包”というあんこの入った小さな蒸し饅頭。
もぉ~3人とも満腹!満腹!!大満足!!!でした。
ここで一旦、在住の友人とは別れ、私たちは岩盤浴へ!(笑)
「湯の花」という綺麗なお店で、私は岩盤浴初体験!
いやぁ~、面白いほど汗が出てきて驚いたよぉ。
頭から汗が流れるっていう体験は初めてだった・・・。(笑)
10~15分入って、10分休憩が1セット。これを3セット程度続けるらしいが、私は2セットでギブアップ!(笑)
あまりにも汗が出てきて、耐えられなくなっちゃった。

でも普段の生活ではこんなにも汗をかく事って無いので、気持ちよかった♪
一旦ホテルに戻り、再度在住の友人と合流して遅い夕飯を食べに行きました。(この時点で夜の10時過ぎ(笑))
今日の夕飯は火鍋だよー!地元の人に美味しいと評判の「hot.」という店に連れて行ってもらいました。
うぅ~ん、辛い!でも美味い!
セルフサービスで食べ放題、お肉や野菜など色んな具材が並んでました。
赤いスープ(辛い)と白いスープ(辛くない)があって、私は白スープを中心に食べてました。(笑)
この白いスープに、肉味噌(かな?)の薬味を入れたご飯が、美味しかったよぉ。
これが一番気に入った食べ方だったな♪
って事で、満腹のまま、、、3日目終了!(笑)
朝10時過ぎに活動開始。(笑)
まずはホテル近くの街を散策しました。

しばらく歩くと朝市を発見したのでブラブラ歩いてみたよ。
野菜や果物、魚屋さんやお肉屋さん、惣菜屋などなど・・・。雰囲気は”アメ横”って感じで、日曜の朝市はすごく活気がありました。

(顔部分の●は気にしないで♪(笑))
「朝ごはん食べたいねぇ~」っと言いながら歩きまわってると、屋台が出てましたよ。
友人と二人でチャレンジしてみることにしたが、やはりメニューが読めない。(笑)
先に食べていた地元の人の料理を指差し、「コレコレ」とかい言いながら必死に訴えるも、屋台のおジイちゃんは理解をしてくれるはずも無く・・・。
それでも必死にゼスチャーで注文してたら、地元の優しいオバちゃんが私たちの代わりに注文してくれて、なんとか朝ごはんにありつけました。(笑)
白く透き通ったスープの麺がめちゃくちゃ旨かったぁ~。
満腹になり、本格的に観光開始です!
電車とバスを乗り継ぎ、着いた先は「國立故宮博物院」

いやぁ~めちゃくちゃ広い!展示品多い!
じっくり見て回ったら1日掛かっても回れないというのがよぉ~く分かったよ。
折角来たからには一応全部の展示室を見て回ろうと、早歩きで頑張って見て回ったが、それでも3時間掛かりました。(笑)
博物館外に庭園もあり、散歩してみたよん。

耳から水!(アホな写真を撮ってみました(笑))
次に向かったのは「行天宮」です。
ここは台湾でも一番人気(?)のある寺院との事で、商売の神様が奉ってあるそうです。
原色の赤で派手な寺院でしたねぇ。

中に入ると青い法衣を着たボランティアの女性から、火の付いた線香を受け取り、見よう見まねで参拝してみました。
台湾の庶民の神様って感じですごく活気がありました。
続いて向かったのは、占い。
行天宮近くの地下道には”占いストリート”なるものがあり、沢山の占い師がいました。
客引き(?)みたいにあちこちの店から声をかけられました。(笑)
っで、私たちが向かったのは占いストリートから一本裏通りにある、「易学堂」という占い師さんのお店へ。
日本語もできる先生で、「結婚運」を米粒を使った占いで見てもらいました。
結果は、、、ないしょ♪(笑)
ここの奥様は日本語は話せないんだけど、「ママ」と呼ぶと、すごく可愛い笑顔を見せてくれました。
夕飯時になり空腹だったので、ママさんに近くで美味しい料理を出してくれる店を聞いてみたら、一緒にお店まで歩いて連れてきてくれ・・・。
行ったお店は「頂翅」という海鮮料理のお店。
フカヒレの姿煮のコースとアワビの煮込みコースを頼み、、、これがめちゃくちゃ美味しかった!

やわらかくて美味しかったなぁ~♪
っで本日の締めは、足ツボマッサージの「太極堂」へ!
いやぁ~、気持ちよかったぁ~。隣の友人は、かなり痛がってましたが・・・。(笑)

でも私にも何度か激痛が走りまして、、、「膝(これは先日痛めたからね)」、「生殖器(これは女性特有?)」、「心臓(これヤバくない?(笑))」
一日中歩き回って疲れた足も、マッサージでスッキリ!
ホテルに帰ったのは日付も変わった頃でした。(笑)
今日は沢山遊んだなぁ~っで、2日目終了。
まずはホテル近くの街を散策しました。

しばらく歩くと朝市を発見したのでブラブラ歩いてみたよ。
野菜や果物、魚屋さんやお肉屋さん、惣菜屋などなど・・・。雰囲気は”アメ横”って感じで、日曜の朝市はすごく活気がありました。

(顔部分の●は気にしないで♪(笑))
「朝ごはん食べたいねぇ~」っと言いながら歩きまわってると、屋台が出てましたよ。
友人と二人でチャレンジしてみることにしたが、やはりメニューが読めない。(笑)
先に食べていた地元の人の料理を指差し、「コレコレ」とかい言いながら必死に訴えるも、屋台のおジイちゃんは理解をしてくれるはずも無く・・・。
それでも必死にゼスチャーで注文してたら、地元の優しいオバちゃんが私たちの代わりに注文してくれて、なんとか朝ごはんにありつけました。(笑)
白く透き通ったスープの麺がめちゃくちゃ旨かったぁ~。

満腹になり、本格的に観光開始です!
電車とバスを乗り継ぎ、着いた先は「國立故宮博物院」

いやぁ~めちゃくちゃ広い!展示品多い!
じっくり見て回ったら1日掛かっても回れないというのがよぉ~く分かったよ。
折角来たからには一応全部の展示室を見て回ろうと、早歩きで頑張って見て回ったが、それでも3時間掛かりました。(笑)
博物館外に庭園もあり、散歩してみたよん。

耳から水!(アホな写真を撮ってみました(笑))
次に向かったのは「行天宮」です。
ここは台湾でも一番人気(?)のある寺院との事で、商売の神様が奉ってあるそうです。
原色の赤で派手な寺院でしたねぇ。


中に入ると青い法衣を着たボランティアの女性から、火の付いた線香を受け取り、見よう見まねで参拝してみました。
台湾の庶民の神様って感じですごく活気がありました。
続いて向かったのは、占い。
行天宮近くの地下道には”占いストリート”なるものがあり、沢山の占い師がいました。
客引き(?)みたいにあちこちの店から声をかけられました。(笑)
っで、私たちが向かったのは占いストリートから一本裏通りにある、「易学堂」という占い師さんのお店へ。
日本語もできる先生で、「結婚運」を米粒を使った占いで見てもらいました。
結果は、、、ないしょ♪(笑)
ここの奥様は日本語は話せないんだけど、「ママ」と呼ぶと、すごく可愛い笑顔を見せてくれました。
夕飯時になり空腹だったので、ママさんに近くで美味しい料理を出してくれる店を聞いてみたら、一緒にお店まで歩いて連れてきてくれ・・・。
行ったお店は「頂翅」という海鮮料理のお店。
フカヒレの姿煮のコースとアワビの煮込みコースを頼み、、、これがめちゃくちゃ美味しかった!

やわらかくて美味しかったなぁ~♪
っで本日の締めは、足ツボマッサージの「太極堂」へ!
いやぁ~、気持ちよかったぁ~。隣の友人は、かなり痛がってましたが・・・。(笑)

でも私にも何度か激痛が走りまして、、、「膝(これは先日痛めたからね)」、「生殖器(これは女性特有?)」、「心臓(これヤバくない?(笑))」
一日中歩き回って疲れた足も、マッサージでスッキリ!
ホテルに帰ったのは日付も変わった頃でした。(笑)
今日は沢山遊んだなぁ~っで、2日目終了。
本当に久し振り(約10年振り?)の海外旅行!
14:20成田発の飛行機で、台湾へ向けていざ出発!
3時間半のフライトで予定通り台北空港に着いた時には現地時間は17時過ぎ。
日本とは1時間の時差があるのよねぇ。(1時間得した気分♪)
日本円を両替し、空港からタクシーに乗り込み、早速ホテルへGO!
今回泊まったホテルは、、、「ウェスティン台北(六福皇宮)」です。
いやぁ~、リッチな気分を味わってきましたよぉ~♪
最高級ホテルなのですが、今回は結構リーズナブルな料金で宿泊できたのでした。(笑)
ベットルームだよん♪

シャワー室とバスタブが別々のバスルーム♪
荷物をほどき、ちょっと休憩してからタクシーで向かった先は、「台北101展望台」
世界一の高さと、世界最速のエレベータを持つ展望台です。
この展望台で台北在住の友人と合流し、3人でワイワイ♪
360度台湾の街の夜景を見渡してきましたよぉ~。
(写真撮ったけど、ガラスが邪魔して夜景が綺麗に撮れなかった・・・。)
展望台下にあるショッピングモールも充実してて、かなり歩きまわりました。(笑)
歩き回ったら、、、腹が減ったって事で本日の夕飯は「士林夜市」へ!
ここは台湾でも一番大きく有名な夜市で、今日は土曜日という事もあり、観光客やら地元の人たちなどで、めちゃくちゃ賑わってました。
色んな屋台が所狭しと立ち並び、どの料理を見ても美味しそう
日本語はおろか英語も通じないような場所なので、、、現地在住の友人が大活躍!(笑)
メニューも読めないので(漢字だらけなんだもん)私たちに代わって、あれこれ注文してくれました。

行列の出来たお店も多く、中でも巨大フライドチキンを売ってる屋台が30人位並んでて繁盛してたなぁ~。
屋台料理で定番という「カキの台湾風オムレツ」やら「焼きビーフン」「ワンタンスープ」などなど。
大した量を食べてないのに、雰囲気に飲み込まれてしまってすぐに満腹になってしまい、そんなに食べられなかったなぁ~。(笑)
食べ物の屋台だけじゃなく、アクセサリーやら、カバン、洋服、ゲームコーナーなどなど。
本当に色んなお店が沢山あって面白かったです。
気付けば時間は既に夜中の1時過ぎ!(笑)
今日はたっぷり遊んで疲れたなぁ~。っで、1日目終了。

14:20成田発の飛行機で、台湾へ向けていざ出発!
3時間半のフライトで予定通り台北空港に着いた時には現地時間は17時過ぎ。
日本とは1時間の時差があるのよねぇ。(1時間得した気分♪)
日本円を両替し、空港からタクシーに乗り込み、早速ホテルへGO!
今回泊まったホテルは、、、「ウェスティン台北(六福皇宮)」です。
いやぁ~、リッチな気分を味わってきましたよぉ~♪
最高級ホテルなのですが、今回は結構リーズナブルな料金で宿泊できたのでした。(笑)



シャワー室とバスタブが別々のバスルーム♪
荷物をほどき、ちょっと休憩してからタクシーで向かった先は、「台北101展望台」
世界一の高さと、世界最速のエレベータを持つ展望台です。
この展望台で台北在住の友人と合流し、3人でワイワイ♪
360度台湾の街の夜景を見渡してきましたよぉ~。

(写真撮ったけど、ガラスが邪魔して夜景が綺麗に撮れなかった・・・。)
展望台下にあるショッピングモールも充実してて、かなり歩きまわりました。(笑)
歩き回ったら、、、腹が減ったって事で本日の夕飯は「士林夜市」へ!
ここは台湾でも一番大きく有名な夜市で、今日は土曜日という事もあり、観光客やら地元の人たちなどで、めちゃくちゃ賑わってました。
色んな屋台が所狭しと立ち並び、どの料理を見ても美味しそう

日本語はおろか英語も通じないような場所なので、、、現地在住の友人が大活躍!(笑)
メニューも読めないので(漢字だらけなんだもん)私たちに代わって、あれこれ注文してくれました。

行列の出来たお店も多く、中でも巨大フライドチキンを売ってる屋台が30人位並んでて繁盛してたなぁ~。
屋台料理で定番という「カキの台湾風オムレツ」やら「焼きビーフン」「ワンタンスープ」などなど。
大した量を食べてないのに、雰囲気に飲み込まれてしまってすぐに満腹になってしまい、そんなに食べられなかったなぁ~。(笑)
食べ物の屋台だけじゃなく、アクセサリーやら、カバン、洋服、ゲームコーナーなどなど。
本当に色んなお店が沢山あって面白かったです。
気付けば時間は既に夜中の1時過ぎ!(笑)
今日はたっぷり遊んで疲れたなぁ~。っで、1日目終了。