先日、かしまし娘さんにお会いした時、
「仮名手本忠臣蔵」の数々の参考資料をお借りしました。
っで、そのうちの一つ、花組芝居の「KANADEHON忠臣蔵」を見て、
明日の平成中村座の予習に励んでます。
前日になって慌てて勉強するのは学生時代から変わってない・・・。(笑)
先ほど見終わったのですが、、、う~ん。
正直よく分からないよぉ~。(笑)
なんか話がポンポン飛ぶ感じ?
多分、全くの初心者の私には、言葉は悪いが「大雑把」という印象。
明日、大丈夫かしら?(笑)
<平成中村座を観てからの追記>
今日観て、花組芝居の舞台の内容がすごく理解できました!
昨日感じた「大雑把」というよりは、
要点だけを的確に、無駄を省いたという感じ。
花組の芝居を観た皆さんが、
「短い上演時間で、全段をよくぞここまでまとめた!」と
言ってた意味が私にもわかりました!(笑)
かしまし娘さん!
素敵な資料を貸してくれてありがとー!
「仮名手本忠臣蔵」の数々の参考資料をお借りしました。
っで、そのうちの一つ、花組芝居の「KANADEHON忠臣蔵」を見て、
明日の平成中村座の予習に励んでます。
前日になって慌てて勉強するのは学生時代から変わってない・・・。(笑)
先ほど見終わったのですが、、、う~ん。
正直よく分からないよぉ~。(笑)
なんか話がポンポン飛ぶ感じ?
多分、全くの初心者の私には、言葉は悪いが「大雑把」という印象。
明日、大丈夫かしら?(笑)
<平成中村座を観てからの追記>
今日観て、花組芝居の舞台の内容がすごく理解できました!
昨日感じた「大雑把」というよりは、
要点だけを的確に、無駄を省いたという感じ。
花組の芝居を観た皆さんが、
「短い上演時間で、全段をよくぞここまでまとめた!」と
言ってた意味が私にもわかりました!(笑)
かしまし娘さん!
素敵な資料を貸してくれてありがとー!
コメント
お疲れさまでした♪
かしまし娘さん
いやぁ~、本当に有難う!
お陰様で楽しめました♪
>「KANATEHON忠臣蔵」を理解するために、
>「仮名手本忠臣蔵」に行ったよ~なもんだね(笑)
うん・・・。
結果的にはそうなっちゃったみたい。(笑)
今回のCプロは大序~三段、
七~八段の上演だったんだけど、
他のお話も観たくなりました。
これ、、、全段通しで観たら何時間になりますかねぇ~。(笑)
元祖文楽!
今回も最初に人形口上があって、面白かったです♪
いやぁ~、本当に伝統芸能は奥が深いっす。
お陰様で楽しめました♪
>「KANATEHON忠臣蔵」を理解するために、
>「仮名手本忠臣蔵」に行ったよ~なもんだね(笑)
うん・・・。
結果的にはそうなっちゃったみたい。(笑)
今回のCプロは大序~三段、
七~八段の上演だったんだけど、
他のお話も観たくなりました。
これ、、、全段通しで観たら何時間になりますかねぇ~。(笑)
元祖文楽!
今回も最初に人形口上があって、面白かったです♪
いやぁ~、本当に伝統芸能は奥が深いっす。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
ど~いたしまして!
「KANATEHON忠臣蔵」を理解するために、
「仮名手本忠臣蔵」に行ったよ~なもんだね(笑)
次回は是非、「通し狂言・仮名手本忠臣蔵」を
昼夜ぶっ通しで体験して下さぁい。
それが終わったら”元祖”文楽が待ってます。
新歌舞伎でも有るしなぁ。伝芸は奥が深いのぉぉ(笑)
あ、映画もあるよぉ。