fc2ブログ

ARAIA -クローゼットより愛をこめて-

エヴァ祭

今までなんの興味もなかった「新世紀エヴァンゲリヲン」。
ブームになった頃は、(なんだそりゃ?)状態だったのですが、、、
パチンコをきっかけにハマった私。(笑)

6/27からは新作映画となる「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」が公開され、
再ブーム到来って感じですが、、、
日テレでTVシリーズが再放送されています。
放送スケジュールは以下のとおり。

6月29日(月)25:59~27:29 第壱話~第参話
7月1日 (水)26:29~27:29 第四話~第伍話
7月10日(金)26:20~28:50 第六話~第拾話
7月15日(水)26:29~27:29 第拾壱話~第拾弐話
7月17日(金)27:05~28:05 第拾参話~第拾四話
7月22日(水)26:29~27:29 第拾伍話~第拾六話
7月24日(金)26:20~27:50 第拾七話~第拾九話
7月31日(金)26:50~28:50 第弐拾話~第弐拾参話
8月1日 (土)26:10~27:40 第弐拾四話~第弐拾六話


深夜なんですが、見逃せないっすよ!(笑)
TV版見た事ないから嬉しい♪
スポンサーサイト



ひさしぶりに

パフェ。(笑)

バナナパフェ
どどーん!

なんかね、仕事帰りに無性に食べたくなりまして、、、
甘いもの大好き!の、後輩Hちゃんを連れて喫茶店へ。(笑)
迷わずバナナパフェを頼んでました。

1/3までは美味しく食べてたんですが、
その後、口の中が一気に甘くなりまして、、、
Hちゃんに手伝って貰いながらなんとか完食。

しばらくは甘いもの、いらないっす。(笑)

『NINAGAWA 十二夜』@新橋演舞場

本日東京公演千秋楽!
やっと観に行ってきましたー♪

NINAGAWA 十二夜
NINAGAWA 十二夜

あぁ~もう、めちゃくちゃ面白かった!
こんなに笑えるとは思わなかったよぉ。
しかもセットが美しい♪蜷川さんらしい演出満載!。
これが本当にシェイクスピア作品?って思うほど、しっかりと歌舞伎になってたし。

という事で、感想をどうぞ。

more »

King of Pop 逝く

全世界を揺るがす大ニュースが。
もう既に皆さんもご存知の通り、マイケル・ジャクソンが急逝しました。
来月、ロンドンでの50公演ライブを行うと発表され、
もしかしたら近いうちにまた日本公演でもしてくれるんじゃ?!っと期待していたんだけど、それも夢と消えてしまいました。

私、マイケルのワールドツアーが行われたうちの日本公演に実際に見に行ってます。
BAD Tour
1988年に行われた東京ドーム公演。
世界的な大スターが同じ空間に居るってだけで大興奮したのを覚えてます。

Dangerous Tour
1992年の東京ドーム公演と、
1993年に行われた福岡公演にも追っかけて行きました。
これはもう、追っかけするぐらいですから、、、(笑)
かなりボルテージあがって挑んでましたねぇ。

HIStory Tour
1996年の東京ドーム公演。
これはもう最高のエンターテーメントだったと言うしかない!
冒頭の登場シーンが衝撃的でおどろいた!
改めて思えば、日本公演を行った3つのツアー、全部行ってたんだな・・・。(笑)

最近では彼の奇行ばかりクローズアップされて奇人変人扱いされてますが、
マイケルのライブは本当に素晴らしいと思うのです。
最高のエンターテーメントとだと思うし、彼は最高のエンターテナーだと私は言い切っちゃいます。
もう彼の最高のライブショーを見れないのかと思うと残念で仕方ありません。

こうして本当に伝説となってしまったマイケルに心から追悼申し上げます。
King of Popよ、、、永遠に。

『シリタガールの旅』@こまばアゴラ劇場

今日は同僚3人を連れて、友人の出演している芝居を観に行ってきました。

シリタガールの旅
シリタガールの旅

元ベターポーヅの主宰、西島明さんが始めた「本能中枢劇団」の旗揚げ公演。
ベターポーヅという劇団は前から知ってたものの、実際に観る機会もなく2007年に解散。
今回は友人が出演するって事で、観に行ってきたのです。

お話の内容は、、、
気が狂っている妻と気が狂っていない夫が「寸止めの愛」を求めて危なかっしい旅をする。
というもの。

テーマは「愛」という事で、芝居の前半では”愛のレッスン”というショートコント風に次々に展開していきます。
クスっと笑わせられたり、苦笑いしちゃうようなエピソードが満載で、「レッスン20」まで!
芝居の後半ではまた雰囲気が変わり、道路学校の校長先生とその妻のエピソードに。
前半の「愛のレッスン」が伏線として微妙に繋がっていて、そうくるのかぁ~って感じ。(笑)
途中、人形劇もありこの内容が意外(?)にも秀逸でした。

てな事で、感想らしい感想、書けません!(笑)
友人からも「シュールな内容だから・・・」と何度も念押しされてたけど、本当にシュールでしたねぇ。
ま、元気そうな友人の姿を観れただけでもよしとしますわ。

終演後、ロビーで待っていると舞台を終えた友人が登場。
”楽屋見舞い”として例のプレゼントを渡しましたよん♪
最初は気付かなかったみたいで、単に「ありがとぉ~」って言ってたんだけど、よーく写真を見せてやったら、、、「きゃー!!」と。(笑)
まさか自分の顔がチョコの包装紙になってるとは思わなかったらしく、非常に喜んでくれました。
あぁ~良かった!

友よ!やっぱりあんたは舞台に立ってる時のほうがイキイキしてるよ。
これからも舞台に出続けておくれ♪

お練り

昨日、「桜姫」を観に行き、帰り際に劇場前でチラシを配っていたんですが、、、
コクーン歌舞伎開幕祝いで”お練り”をするそうです!

詳しくはコチラで。

“渋谷初”となる一大イベントですって!
行っちゃおうかなぁ~♪

『桜姫 現代劇』@2度目

本日、2度目の観劇してきましたー。

桜姫 清玄阿闍梨改始於南米版
桜姫_現代版

やはり2度目ともなると、話がすんなり入ってきて感情移入しまくり。
前回、プログラムを購入してしっかり読んでたおかげかな♪
今日の席もベンチシートの正面席。
しかも前回の席番の隣。(笑)

今日は色んな有名人を発見しましたよん。
松尾スズキさんに平岩紙ちゃん。
あと普段劇場では滅多にお目にかかれない人が!
海部俊樹元総理大臣が観に来てました。

てな訳で、芝居の感想をどうぞ。

more »

あら~

これってマンガ原作だったのね。

コレ

知らなかったわ。
ますます楽しみ♪

吉とでるか凶と出るか・・・。
しかと見届けます。(笑)

5戦2勝!

「蛮幽鬼」のFC先行結果です。(笑)
まあまあの戦績でしょうか。
でもね、、、初日&千秋楽はさすがに外れたよぉ。

次、いってみよー!(笑)

今後の予定

興味のある芝居のチケットを手当たり次第GETしてたら、、、
ドえらい事になってきました。(笑)
整理も含め、自分の覚え書きの為に書き出してみます。

<6月>
※これから観る予定のもの
「桜姫」
2度目の観劇っす。
「シリタガールの旅」
友人が出演するので♪
「NINAGAWA十二夜」
これは初演時の評判が良かったしね。

<7月>
「奇ツ怪 小泉八雲」
中村トオル&成志目当てです。(笑)
「ブラックバード」
芝居の内容が面白そうだったので、、、つい。(笑)
「桜姫 歌舞伎版」
これはもぉ~、ハズせません。
「Piperライブ」
芝居じゃないけど、、、大王の歌声聴きたいし♪

<8月>
「牡丹燈籠」
いのうえさん演出だもん。これは観るしかないっしょ!
「八月歌舞伎 石川五右衛門」
歌舞伎では初の海老様だわ・・・。
「RENT」
ブロードウェイキャストでの上演だいっ!
「天翔ける風に」
今まで見逃してきたので、今回初!

<9月>
「狭き門より入れ」
蔵ちゃん&亀ちゃんがめちゃくちゃ楽しみ!
「平成中村座@名古屋公演」
熱い名古屋へ遠征しちゃうよん♪
「コーストオブユートピア」
10時間観劇で体力の限界に挑戦!(笑)
「THE DIVER」
日本人キャストでの上演は興味津々!
「ネジと紙幣」
この元ネタ(?)になったのが”女殺油地獄”だということで。(笑)

カードの支払い明細を見るのが怖いです。

『ユーリンタウン』@座・高円寺

流山児★事務所創立25周年記念公演と銘打ったこの作品。
トニー賞を受賞したミュージカルが流山児祥の演出で上演!
しかも小劇場で本格的なミュージカルとのことで、興味深々観に行ってきました。

ユーリンタウン
ユーリンタウン

座・高円寺は今年の5月にオープンしたばかりの新しい劇場。
いやぁ~、綺麗だし、ロビーも広いし、観客の導線も十分に確保されてるし、トイレも多いし♪
最近の新しい某劇場と比べて、、、素晴らしい劇場でした!
劇場内も可動式なので作品ごとに色々と違う表情になりそうです。
天井も高くて圧迫感が全くないので、この劇場でどんどんと素晴らしい芝居を上演して欲しいですねぇ~。

座・高円寺

てな訳で、肝心の芝居の感想を。

more »

焼肉♪

今日はかつての同僚2名と、未だに頑張ってる2名(私を含め)で久し振りの食事会!
行ったお店は「闇市倶楽部」という焼肉屋さん。
このお店は”ホルモン道場”と名が付いてるんですが、、、その名の通り色々なホルモンが豊富です。
で、、、レバー刺しが絶品なんですよぉ。
全く臭みのない生のレバーが本当に美味しい♪
早く注文しないと売り切れになっちゃうので、とりあえずレバ刺しは即座に注文!
その後も定番のタンやカルビ、ロースといった肉系と、
ハチノスやナンコツなどのホルモン系など次々に注文し、、、大満足です♪

闇市倶楽部   写真はハラミ

久し振りの再会で、互いの近況やら、仕事のグチやら、、、
食べて、飲んで、楽しい時間でした♪

ランチパーティー

本日、6月18日は後輩Hちゃんの誕生日。
会社の仲の良い同僚8名でランチパーティーと相成りました。

Hちゃんをお店に誘導するのは私の役目。(笑)
今までも仲間達のランチバースディーを催してきたので、
なんとか気付かれずにお店に誘い出したいと思い、、、
「ランチで行きたいお店があるから付き合って♪」と言ってみた。(笑)

行ったお店は「かこいや

無事にお店に連れ出し、先に待ち構えていた他の仲間達の姿に驚いていたHちゃん!
(ふぅ~、してやったり!)
無事に役目は果たしたかな。(笑)

このお店、ランチメニューに惹かれて予約したんだけど、美味しかったー!
私は「かこいや御膳」を頼んだんだけど、週替わりとなるメイン料理は牛ステーキ♪
おろしポン酢のソースがさっぱりで、お肉も柔らかく、大満足でした。

皆からのプレゼントも喜んでくれたし、
(一応)サプライズパーティーも大成功?!
Hちゃん、素敵な1年を過ごしてね♪

『桜姫 現代劇』@渋谷シアターコクーン

現代版と歌舞伎版を2ヶ月連続で公演すると話題になったこの作品。
まずは現代版を、早速観てきたよぉ~!

桜姫 清玄阿闍梨改始於南米版
桜姫_現代版

今日の席はベンチシートの正面席。
前から4列目という舞台にも近く、すごく観やすい位置でした。

一言感想は、、、ちょっと難解。(笑)
ん~レポ書くのが難しいなぁ。

私的感想なんぞ。

more »

花畑牧場スイーツ

先日、母親と歌舞伎を観に行った帰り。
歌舞伎座から銀座駅まで歩いていたら、
巷でうわさの「花畑牧場銀座店」を発見!
へぇ~、こんな所にあったんだっと思いつつ、足は店内に直行。(笑)
TVで紹介されてて食べたい!っと思っていた、ホットキャラメルのかかったアイスを食べました。
花畑牧場_ホットキャラメルアイス
左奥:宮崎マンゴーのキャラメル
右前:普通のキャラメル

いやぁ~美味しかったですよぉ。
温かいキャラメルと冷たいバニラアイスが絶妙!

っで、、、ぶっちゃけ言うと、、、
一度食べたら、もう満足っす。(笑)
甘いものがめちゃくちゃ好きって人はヤミツキになるんでしょうがね。
(私にはキャラメルが甘すぎた・・・

ここのお店、このアイスを食べた人だけ、お土産として生キャラメルやカチョカヴァロ(チーズ)などかえるシステムになってます。
商売上手だねぇ~。(笑)

悪巧み

先日、女優な友人から芝居の告知メールが来たと日記に書きましたが、、、
その芝居を会社の同僚数名を連れて来週末観に行きます!
で、楽屋見舞いとして何かプレゼントを持っていこうと思い、
何がいいかとあれこれ思案中です。

お酒を持っていくのもいいけど、、、
公演期間の終盤ともなるとかえって迷惑になるだろうし、
どうせなら”腰くだけ”系のクダらないものをプレゼントしたいと悪巧み中。(笑)

ダサいジャージや、着るのも恥ずかしいようなTシャツとか色々考え、、、
結局decoチョコに決定!
五右衛門ロックの時の物販にもなってた、オリジナルのチロルチョコです。
これ、webで簡単に申し込みできるのよぉ~。
写真を貼り付け、文字を入れたり、フレームで飾りつけしたりして♪
なんとかギリギリ、観劇日までには間に合いそうです。

友人がどんな顔して受け取るか、楽しみだわぁ~♪
もちろん写真はウケ狙いです。(笑)

チケ取りまくり

ここ数日、芝居のチケットを申し込みまくってます。(笑)
まずは、、、
FC先行で「蛮幽鬼」のエントリー。

そして某サイトで割引チケットが出てたので、
「新作歌舞伎 石川五右衛門」。
このチケットが取れたら、、、正統派歌舞伎での海老蔵お初だわ。

あとは、、、
10時間耐久の「コースト・オブ・ユートピア」。
これはもう自分の体力の限界に挑戦ですわ。(笑)

来月のカードの支払いが怖い・・・。

『六月大歌舞伎 夜の部』@歌舞伎座

今日は母親を連れて観に行ってきました~!

歌舞伎座さよなら公演
「六月大歌舞伎 夜の部」

六月大歌舞伎

夜の部、最大のお目当ては、、、
染様のご子息、齋ちゃんの”金太郎”襲名でしょう!
一昨年の2歳の時の「初お目見得」も見届けた訳だし、
今回の襲名公演も観に行かなくちゃ♪(笑)
4歳となり歌舞伎役者としての初舞台。
オバちゃん、感動しちゃいました。(笑)

っで、、、
幕間の休憩時間に、な、な、なんと!!
スキップさんと偶然にお会いして、もぉビックリ!!(笑)
いやぁ~、ロビーで奇声を挙げてしまいました。マジで驚いたぁ。
以前にもこんな事があったなぁ~、などと思いつつ、、、(笑)
スキップさん!あまりゆっくりとお話できなくて残念でしたが、すごく嬉しかったです!
またどこかの劇場で、麗を驚かせてくださいませ♪(笑)

てな訳で、私的感想にご興味のある方は、どうぞ。

more »

太っ腹!

今日は不思議(?)なメンツの飲み会。
っというのも、ほとんどが知らない人ばかり。(笑)
同僚F氏が独断で招待した12名が揃った会だった訳ですが。
いったいどんな趣旨だったのかというと、、、

そのF氏がパチンコで大勝ちし、”総ゴチ”と言うもの。(笑)
なんでも週末の2日間で30万近くも勝ったんだって!
すごいよねぇ~。
そしてなんて太っ腹なんでしょう!

知らないメンツと言っても、みんな会社関係者なんで、
「あぁ!あの部署のxxさんですか!」みたいな感じで、すぐに打ち解け&タダメシなんで・・・。
沢山食べて、飲んで、楽しかったですよぉ~♪(ゲンキンな奴)

今週末も勝負に行くと言っていたF氏。
また近いうちにゴチしてねん♪(笑)

今更ですが、、、

会社の同僚からビリーのDVDを借りました。
、、、コアリズムのDVDもまだ制覇してないのに。(笑)


すぐに除隊にならないように頑張ってみます。

レトロのハシゴ

残業中・・・。
仲の良いKちゃんから「まだ帰らないの?」メッセージ。
(お腹も空いたし帰りたいな・・・)って思ってたところだったので、
「もう帰る!ご飯食べて帰ろっ!」っと返信。(笑)
同じく残業していた後輩Hちゃんと3人で、仕事を切り上げ夕飯へ。

何を食べようか話しながら駅に向かって歩いていたが、、、
急に思い立ち、先日行ったレトロな中華屋さんに行く事に!
店内に入ったら、、、店員さんが「先日はご宴会でご利用いただきまして有難うございました。」っと。
(えー!覚えてくれてたのぉ!!)っとかなり驚いていたら、店長さんまで出て来て、、、
先日は有難うございました。これ、、、サービスで!」と言って”冷製チーズフォンデュ”を出してくれました♪
いやぁ~なんて素敵なお店なの!!(笑)

もぉ~PRしちゃいます!
絵芙」というお店です。
「冷製チーズフォンデュ」がお薦めです!(めちゃくちゃ旨いっす♪)
お近くへお越しの際はぜひに!!(笑)

で、今日はコース料理ではなく、アラカルトで色んな料理を頼みましたが、、、
やはりどれも美味しい!
「焼き餃子」と「台湾風腸づめ」が美味しかったなぁ~。
ん~!満足です♪

そして満腹になったものの、コーヒーが飲みたい事になり、、、
すぐ隣にある喫茶店へ。
このお店、つい一昨日に来たばかりですが、また来ちゃった♪(笑)
cafe DALI」というレトロなお店です。
3人でお茶をしながら、他愛もない会話で楽しい時間を過ごしました。

Kちゃんも2つのお店を気に入ってくれてよかったわ♪
また絶対に行こうね!!

ブロードウェイ逆輸入!

yahooニュースで見て、おもわず叫んじゃった!

コレ

オリジナル作品をブロードウェイで初上演、そのあと凱旋公演ですって!
めちゃくちゃ楽しみなんですけどぉ♪
その前に、、、チケット激戦になりそうだな。(憂鬱・・・)

レトロな喫茶店

会社帰り、後輩Hちゃんと駅まで一緒に歩いていた。
っと、
「お腹すいたねぇ。」
「どっか寄って帰ろうか」と意気投合。
以前、偶然に見つけたレトロな雰囲気の喫茶店へ行ってみた。

いやぁ~、素敵ですわ。
店内には、今は懐かしい麻雀のゲーム機にマンガ、雑誌が一杯置いてある。
レジ横には駄菓子も売ってるし。(笑)
それにメニューがいいんだなぁ。
コーヒー、紅茶類はもちろんのこと。
日本茶、パフェ、あんみつ、トースト、餅。(笑)
スパゲッティー(パスタなんて洒落た呼び方じゃないのよ!)、
カレー、ピラフ、雑炊などなど。
魅惑的なメニューが一杯♪

Hちゃんはきなこあんみつ、私はピザトーストを頼みましたとさ。
ん~、このお店、今度はランチに来てみよっと!

やっぱり、、、

チケット取っちゃった。(笑)

奇跡の人

杏ちゃんがどんなサリバン先生を見せてくれるのか、、、
うん、楽しみです♪

情報収集中

そろそろ秋の芝居のチケットが売り出される頃。(笑)
観たい公演のチケット先行情報を収集してます。
が、、、一般発売日は公表されているものの、先行情報がない!!

むむむ・・・
既に先行終わったのか?

ちなみに私が狙ってるのは、、、

more »

嬉しい一言

毎朝、家から地元の駅まで自転車で向かう私。
今日もいつものように駅の近くの駐輪場へ。
自転車を置いて、駅まで歩き出すと、駐輪場を管理しているオジさんが、

「おはようございます!気をつけていってらっしゃい!」と声を掛けてくれた。

ん~♪些細な言葉だけど、なんだかほんわかと嬉しい気持ちになりました♪

『六月大歌舞伎 昼の部』@歌舞伎座

今日は会社を休んで、、、観に行ってきましたぁ♪

歌舞伎座さよなら公演
「六月大歌舞伎 昼の部」

六月大歌舞伎

なんといっても昼の部の第一の目的は、、、
仁左衛門さんの「女殺油地獄」でしょー!
もぉ~素敵でしたわぁ

っが、、、
客席が最悪!!
緊迫したシーンでありえない野次を飛ばすオヤジが居て、それで笑う周りの観客。
(おそらく団体客ご一行・・・。)
もぉ~、最低最悪でしたわ。

そんなこんなで、私の感想にご興味のある方はどうぞ。(かなり長いよぉ)

more »

告知

ある友人から久し振りに携帯メールが届いた。
季節柄の挨拶の文章のあと、、、
いきなり芝居の告知が書いてあった。(笑)

女優な友人が久し振りに舞台に出ます。
東京近郊にお住まいの皆様。
もしご興味があるようでしたら、ぜひ。

コレ

なんだか面白そうな内容です。(笑)

あかん・・・

会社でイライラ爆発。
ムカつくったらありゃしない!

定時でとっとと帰って、パチンコ屋に寄ったら負けた。
踏んだり蹴ったりだな。(笑)

今日から6月

早いねぇ~。
もうすぐ梅雨に入るよぉ~。
ジメジメした季節になるよぉ~。

その前に、、、
衣替えしなくちゃ。(笑)

 | HOME | 

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

麗

Author:麗
芝居&ライブ&グルメ&ギャンブル好きなOLの日々徒然

月別アーカイブ

最近のコメント

カウンター

ブログ内検索

観劇予定

みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ