結局、大掃除しませんでした。
結局、年賀状も作ってません。
いいんです、、、無精者と呼んでください。(笑)
てな事で、今は盛り上がりに欠ける「紅白歌合戦」を見ながら書いてます。
ドリカムだけ見たいんですがね・・・。
これから年越しソバ食べて、近所の神社へ初詣に行こうかと思ってます。
そんなこんなで2007年も沢山の方々と色々お話できて、
本当に楽しい1年を過ごす事ができました。
ありがとうございましたー!
来年も沢山の芝居を観て、沢山の感動を得て、素晴らしい1年になりますように・・・。
皆様、よいお年をお過ごしくださいね。
結局、年賀状も作ってません。
いいんです、、、無精者と呼んでください。(笑)
てな事で、今は盛り上がりに欠ける「紅白歌合戦」を見ながら書いてます。
ドリカムだけ見たいんですがね・・・。
これから年越しソバ食べて、近所の神社へ初詣に行こうかと思ってます。
そんなこんなで2007年も沢山の方々と色々お話できて、
本当に楽しい1年を過ごす事ができました。
ありがとうございましたー!
来年も沢山の芝居を観て、沢山の感動を得て、素晴らしい1年になりますように・・・。
皆様、よいお年をお過ごしくださいね。
スポンサーサイト
今年も沢山の芝居を観に行ったなぁ。
ってな訳で、、、2007年の観劇作品を振り返ってみよー!
※タイトル横の◆にレポのリンクをつけました。
複数回見た作品に関しては、x度目にリンクしてます。
1月
◆朧の森に棲む鬼 in 新橋演舞場 (2度目、3度目、4度目、5度目、6度目)
※1度目は2006年のカウントダウン公演です。
◆スウィーニー・トッド in 日生劇場
2月
◆朧の森に棲む鬼 in 大阪松竹座 (1度目、2度目、3度目、4度目)
◆地獄八景・浮世百景 in 世田谷パブリックシアター
◆ひばり in 渋谷シアターコクーン (1度目、2度目)
◆ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ in 新宿FACE (1度目、2度目)
3月
◆橋を渡ったら泣け in 渋谷シアターコクーン
◆TOMMY in 日生劇場 (1度目、2度目)
4月
◆ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ in 新宿厚生年金会館
◆写楽考 in 渋谷シアターコクーン (1度目、2度目、3度目)
◆コンフィダント・絆 in 渋谷PARCO劇場
5月
◆何日君再来 in 日生劇場
◆薮原検校 in 渋谷シアターコクーン (1度目、2度目)
◆魔法の万年筆 in 渋谷PARCO劇場
6月
◆六月大歌舞伎~昼の部 in歌舞伎座
◆三人吉三 in 渋谷シアターコクーン
◆THE BEE in シアタートラム (日本版、ロンドン版)
7月
◆The Last Laugh in 渋谷PARCO劇場
◆砂利 in 青山スパイラルホール
◆お気に召すまま in 渋谷シアターコクーン
8月
◆ひーはー in 下北沢本多劇場
◆犬顔家の一族の陰謀 in 池袋サンシャイン劇場 (1度目、2度目)
◆シェイクスピア・ソナタ in 渋谷PARCO劇場
9月
◆ロマンス in 世田谷パブリックシアター
◆ドラクル in 渋谷シアターコクーン
◆ヴェニスの商人 in 天王洲銀河劇場
◆秀山祭九月大歌舞伎~夜の部 in 歌舞伎座
10月
◆犯さん哉 in 渋谷PARCO劇場
◆芸術祭十月大歌舞伎~夜の部 in 歌舞伎座
◆真心一座 身も心も in 赤坂RED/THEATER
◆キャバレー in 青山劇場
11月
◆レインマン in 渋谷PARCO劇場
◆テイクフライト in 東京国際フォーラム
12月
◆座頭市 in 新宿コマ劇場
◆キル in 渋谷シアターコクーン
◆死ぬまでの短い時間 in ベニサン・ピット
◆RENT in 東京国際フォーラム
◆ビューティー・クイーン・オブ・リナーン in 渋谷PARCO劇場
計36作品、総観劇数53回でした!
いやぁ~、我ながらすごいね。(笑)
作品数は2006年と、そんなに変わりはないんだけど、、、リピート数がアホみたいに多いね♪
それもこれも「朧」のおかげさっ!(笑)
その他にも、
音楽ライブ---5本
ゲキシネ---2本(リピ数2回)
映画---3本
でした。
そして今年のNO.1は、、、
ってな訳で、、、2007年の観劇作品を振り返ってみよー!
※タイトル横の◆にレポのリンクをつけました。
複数回見た作品に関しては、x度目にリンクしてます。
1月
◆朧の森に棲む鬼 in 新橋演舞場 (2度目、3度目、4度目、5度目、6度目)
※1度目は2006年のカウントダウン公演です。
◆スウィーニー・トッド in 日生劇場
2月
◆朧の森に棲む鬼 in 大阪松竹座 (1度目、2度目、3度目、4度目)
◆地獄八景・浮世百景 in 世田谷パブリックシアター
◆ひばり in 渋谷シアターコクーン (1度目、2度目)
◆ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ in 新宿FACE (1度目、2度目)
3月
◆橋を渡ったら泣け in 渋谷シアターコクーン
◆TOMMY in 日生劇場 (1度目、2度目)
4月
◆ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ in 新宿厚生年金会館
◆写楽考 in 渋谷シアターコクーン (1度目、2度目、3度目)
◆コンフィダント・絆 in 渋谷PARCO劇場
5月
◆何日君再来 in 日生劇場
◆薮原検校 in 渋谷シアターコクーン (1度目、2度目)
◆魔法の万年筆 in 渋谷PARCO劇場
6月
◆六月大歌舞伎~昼の部 in歌舞伎座
◆三人吉三 in 渋谷シアターコクーン
◆THE BEE in シアタートラム (日本版、ロンドン版)
7月
◆The Last Laugh in 渋谷PARCO劇場
◆砂利 in 青山スパイラルホール
◆お気に召すまま in 渋谷シアターコクーン
8月
◆ひーはー in 下北沢本多劇場
◆犬顔家の一族の陰謀 in 池袋サンシャイン劇場 (1度目、2度目)
◆シェイクスピア・ソナタ in 渋谷PARCO劇場
9月
◆ロマンス in 世田谷パブリックシアター
◆ドラクル in 渋谷シアターコクーン
◆ヴェニスの商人 in 天王洲銀河劇場
◆秀山祭九月大歌舞伎~夜の部 in 歌舞伎座
10月
◆犯さん哉 in 渋谷PARCO劇場
◆芸術祭十月大歌舞伎~夜の部 in 歌舞伎座
◆真心一座 身も心も in 赤坂RED/THEATER
◆キャバレー in 青山劇場
11月
◆レインマン in 渋谷PARCO劇場
◆テイクフライト in 東京国際フォーラム
12月
◆座頭市 in 新宿コマ劇場
◆キル in 渋谷シアターコクーン
◆死ぬまでの短い時間 in ベニサン・ピット
◆RENT in 東京国際フォーラム
◆ビューティー・クイーン・オブ・リナーン in 渋谷PARCO劇場
計36作品、総観劇数53回でした!
いやぁ~、我ながらすごいね。(笑)
作品数は2006年と、そんなに変わりはないんだけど、、、リピート数がアホみたいに多いね♪
それもこれも「朧」のおかげさっ!(笑)
その他にも、
音楽ライブ---5本
ゲキシネ---2本(リピ数2回)
映画---3本
でした。
そして今年のNO.1は、、、
昨日、無事に仕事納めを終え、今日から9連休だいっ!
嬉しいよぉ~♪
初日の今日は、、、寝まくってました。(笑)
昼過ぎに起き出し、録り溜めたビデオを観まくり。
はぁ~、大掃除してないし、年賀状も書いてないや。
でもま、いっか。
嬉しいよぉ~♪
初日の今日は、、、寝まくってました。(笑)
昼過ぎに起き出し、録り溜めたビデオを観まくり。
はぁ~、大掃除してないし、年賀状も書いてないや。
でもま、いっか。
本日仕事納め。
会社では午後から納会がありましたが、、、
私は仕事。
周りの人は酒飲んで酔っ払ってましたが、、、
私は仕事。
そこかしこで「良いお年を~」と言いながら帰るのを見送りながら、、、
私は仕事。(もうええって?)
やっと会社を抜け出し、同じ部の女の子5人で軽く飲みに。
他愛もない話をしながら、カクテル1杯で小一時間。
っで、その後各自、プライベートな友人達との忘年会の予定があったらしく、さくっと解散。
私はもう1人の同僚と一緒に最後の忘年会へ出かけました。
行ったところは中野にある「松」という店。
ここは中華屋なんだけど、坦々麺が最高に美味しい!
しかし、、、今年一杯で閉店しちゃうんだって。
てな事で、最後の坦々麺を食べる為に集合!
「松の坦々麺ファン」の会社の人が16人も集まっての、最後の忘年会です。
本当は坦々麺だけ食べてさっさと帰るつもりだったんだけど、、、
いやぁ~、めっちゃ楽しい忘年会でした。
普段、あまり話した事のなかった人と一杯話して、おまけにその人の秘密まで握ってやった!(笑)
もぉ~、めちゃくちゃ笑って、飲んで、食べて・・・。
2007年のストレスを全部、笑い飛ばしてきました。
帰宅したのは1時過ぎ。(笑)
最後の最後に、良い仕事納めができたみたい♪
会社では午後から納会がありましたが、、、
私は仕事。
周りの人は酒飲んで酔っ払ってましたが、、、
私は仕事。
そこかしこで「良いお年を~」と言いながら帰るのを見送りながら、、、
私は仕事。(もうええって?)
やっと会社を抜け出し、同じ部の女の子5人で軽く飲みに。
他愛もない話をしながら、カクテル1杯で小一時間。
っで、その後各自、プライベートな友人達との忘年会の予定があったらしく、さくっと解散。
私はもう1人の同僚と一緒に最後の忘年会へ出かけました。
行ったところは中野にある「松」という店。
ここは中華屋なんだけど、坦々麺が最高に美味しい!
しかし、、、今年一杯で閉店しちゃうんだって。

てな事で、最後の坦々麺を食べる為に集合!
「松の坦々麺ファン」の会社の人が16人も集まっての、最後の忘年会です。
本当は坦々麺だけ食べてさっさと帰るつもりだったんだけど、、、
いやぁ~、めっちゃ楽しい忘年会でした。
普段、あまり話した事のなかった人と一杯話して、おまけにその人の秘密まで握ってやった!(笑)
もぉ~、めちゃくちゃ笑って、飲んで、食べて・・・。
2007年のストレスを全部、笑い飛ばしてきました。
帰宅したのは1時過ぎ。(笑)
最後の最後に、良い仕事納めができたみたい♪
今年の年末は、年末らしくない!(笑)
昨年のこの時期は、結構仕事が「暇」で、すっかり年末モードだったのに、、、
一応、明日が「仕事納め」なんだけど、本当に納められるんだろうか?(笑)
うぅ~、明日が心配です。
昨年のこの時期は、結構仕事が「暇」で、すっかり年末モードだったのに、、、
一応、明日が「仕事納め」なんだけど、本当に納められるんだろうか?(笑)
うぅ~、明日が心配です。
今日は女の子8人集まっての大忘年会です!
、、、「女の子」って言っても良いですか?(笑)
いやぁ~、こんだけ集まると賑やかだねぇ。
仕事の話やら、恋愛の話やら、尽きる事なく語りまくったなぁ。
気兼ねなく、色々話せる仲間達だからお酒もすすむ。
っで、酔っ払い2名発生しました。(笑)
1人はグラスを倒して割っちゃうし、
もう1人は何の前触れもなく、椅子から転げて倒れてるし・・・。
なんでもアリ状態!(笑)
また年が明けたら、新年会もやりましょう!

、、、「女の子」って言っても良いですか?(笑)
いやぁ~、こんだけ集まると賑やかだねぇ。
仕事の話やら、恋愛の話やら、尽きる事なく語りまくったなぁ。
気兼ねなく、色々話せる仲間達だからお酒もすすむ。
っで、酔っ払い2名発生しました。(笑)
1人はグラスを倒して割っちゃうし、
もう1人は何の前触れもなく、椅子から転げて倒れてるし・・・。
なんでもアリ状態!(笑)
また年が明けたら、新年会もやりましょう!
今日は長年の友人I君が今月一杯で会社を辞めて、転職をするって事で送別会です。
本当は夜、仲間を集めて飲み会をしたかったんだけど・・・。
年の暮れも押し迫り、忘年会やらで忙しくしている仲間達全員の、
予定を合わせる時間も無いって事で苦し紛れにランチでの送別会です。(笑)
行ったお店は「虎之介 はなれ」です。
いやぁ~、雰囲気良い店で、昼から贅沢気分♪(笑)
I君含め6人が集まったんだけど、急な誘いにも関わらず集まった仲間達の結束力に、私まで嬉しくなっちゃいました。
I君!会社は別々になるけどこれからもよろしくね!
年が明けたら、再度召集をかけてみんなで飲みに行きましょう。
本当は夜、仲間を集めて飲み会をしたかったんだけど・・・。
年の暮れも押し迫り、忘年会やらで忙しくしている仲間達全員の、
予定を合わせる時間も無いって事で苦し紛れにランチでの送別会です。(笑)
行ったお店は「虎之介 はなれ」です。
いやぁ~、雰囲気良い店で、昼から贅沢気分♪(笑)
I君含め6人が集まったんだけど、急な誘いにも関わらず集まった仲間達の結束力に、私まで嬉しくなっちゃいました。
I君!会社は別々になるけどこれからもよろしくね!
年が明けたら、再度召集をかけてみんなで飲みに行きましょう。

漫才日本一を決める「M-1グランプリ」。
お笑い好きな私もTV見てましたよぉ。(笑)
とか言いながら途中から見たのですが、、、
今年の優勝は「サンドウィッチマン」というコンビで、私は初めて見ましたが面白かった!
しかも敗者復活からのし上がり、そのまま優勝という過去前例のない勝ち方。
いやぁ~、これから1年間、M-1チャンピオンって事で忙しくなるんだろうなぁ。
頑張って欲しいですね♪
お笑い好きな私もTV見てましたよぉ。(笑)
とか言いながら途中から見たのですが、、、
今年の優勝は「サンドウィッチマン」というコンビで、私は初めて見ましたが面白かった!
しかも敗者復活からのし上がり、そのまま優勝という過去前例のない勝ち方。
いやぁ~、これから1年間、M-1チャンピオンって事で忙しくなるんだろうなぁ。
頑張って欲しいですね♪
TV画面を見てて、辛くなりました。
「オーラの泉」の話しですが・・・。(笑)
アキちゃん頑張ってたんだねぇ~。
江原さん&美輪さんが超真剣にカウンセリングしてるなっと感じました。
しかし、、、元●!
しっかりせいやっ!
「オーラの泉」の話しですが・・・。(笑)
アキちゃん頑張ってたんだねぇ~。
江原さん&美輪さんが超真剣にカウンセリングしてるなっと感じました。
しかし、、、元●!
しっかりせいやっ!
会社帰り、同僚Sちゃんとお茶をしに・・・。
Sちゃんは今月一杯で会社を辞める予定で、有休消化のため出勤するのはあと2日。
こうして会社帰りにお茶をしに行く事も出来なくなるなぁ~などと思いつつ、ちょっとのつもりが気付けば3時間も話してたよ。
ま、話題といえば会社の愚痴なんだけどね。(笑)
いやぁ~、かなりのストレス発散になりました。

Sちゃんは今月一杯で会社を辞める予定で、有休消化のため出勤するのはあと2日。
こうして会社帰りにお茶をしに行く事も出来なくなるなぁ~などと思いつつ、ちょっとのつもりが気付けば3時間も話してたよ。
ま、話題といえば会社の愚痴なんだけどね。(笑)
いやぁ~、かなりのストレス発散になりました。
先月つぶやいていましたが・・・。
10月&11月と後輩が次々に辞めてしまい、後任の子が二人入って来た。
入って間もないので、当然私が二人に対して業務の教育もして、さらに自分の仕事もこなさなければならず、毎日がてんてこ舞い。
正直言って、精神的ストレス溜まりまくりの発狂寸前で、、、
爆発してやった!
自分の会社の営業マンに。(笑)
ま、早い話が、報酬交渉です。
今の私の状況を伝え、「金をくれっ!くれなきゃ辞めてやるっ!」と訴えたら、すんなり通ったよ。(笑)
来月からベースアップだって♪
中途半端なこの時期に、報酬UPしてくれるとは思わなかったよ。
言ってみるもんだな・・・。
ここ数ヶ月の苦労が報われました。
10月&11月と後輩が次々に辞めてしまい、後任の子が二人入って来た。
入って間もないので、当然私が二人に対して業務の教育もして、さらに自分の仕事もこなさなければならず、毎日がてんてこ舞い。
正直言って、精神的ストレス溜まりまくりの発狂寸前で、、、
爆発してやった!

自分の会社の営業マンに。(笑)
ま、早い話が、報酬交渉です。
今の私の状況を伝え、「金をくれっ!くれなきゃ辞めてやるっ!」と訴えたら、すんなり通ったよ。(笑)
来月からベースアップだって♪
中途半端なこの時期に、報酬UPしてくれるとは思わなかったよ。
言ってみるもんだな・・・。
ここ数ヶ月の苦労が報われました。
白石加代子&大竹しのぶの二大女優が共演!
って事で非常に楽しみにしていた舞台、観てきたよー!
「ビューティー・クイーン・オブ・リナーン」

もぉ~、素晴らしかった!
15分の休憩を挟んで約2時間の舞台だったんだけど、時間が「あっ!」っという間。
その位、面白くて、怖くて、切ない作品でした。
この作品に関しては、色々と語りたい!!
てな訳で、、、続きはこちら。(長いよぉ~)
って事で非常に楽しみにしていた舞台、観てきたよー!
「ビューティー・クイーン・オブ・リナーン」

もぉ~、素晴らしかった!
15分の休憩を挟んで約2時間の舞台だったんだけど、時間が「あっ!」っという間。
その位、面白くて、怖くて、切ない作品でした。
この作品に関しては、色々と語りたい!!
てな訳で、、、続きはこちら。(長いよぉ~)
今日は会社の忘年会!
昨年同様、自部署と人事部、営業部などなど、、、
総勢150名ほど集まっての、大忘年会です。
またもや渋谷のクラブを貸し切って盛大に行われたのですが、
今年も催し物が盛りだくさんで笑ったなぁ~。
ウチの部署の男性陣による黒タイツ姿でのダンスチームの踊りに始まり、
紅白カラオケ&モノマネ大会、ゲーム大会にバンド演奏などなど。
今年も部長がカラオケ大会でモー娘。の「ラブ・マシーン」を唄ったが、今年の衣装はセーラー服。(笑)
超ミニスカートを履き、裸足で踊りながら熱唱してました。
あと営業部から、昨年も活躍した彼が今年はマイケル・ジャクソンのモノマネで「Beat IT」を大熱演!(笑)
もぉ~、涙出るほど大爆笑でした。
そして、バンドの演奏が良い!(笑)
クイーンの「ボヘミアンラプソディー」を演奏したんだけど、これがまた格好良かったぁ~
数ヶ月前から練習の様子を聞いてたので、無事にお披露目できて良かったねって私まで嬉しくなっちゃった。
普段、会社では見られない同僚達の顔が見れて、最高に楽しい夜でした。

昨年同様、自部署と人事部、営業部などなど、、、
総勢150名ほど集まっての、大忘年会です。

またもや渋谷のクラブを貸し切って盛大に行われたのですが、
今年も催し物が盛りだくさんで笑ったなぁ~。
ウチの部署の男性陣による黒タイツ姿でのダンスチームの踊りに始まり、
紅白カラオケ&モノマネ大会、ゲーム大会にバンド演奏などなど。
今年も部長がカラオケ大会でモー娘。の「ラブ・マシーン」を唄ったが、今年の衣装はセーラー服。(笑)
超ミニスカートを履き、裸足で踊りながら熱唱してました。
あと営業部から、昨年も活躍した彼が今年はマイケル・ジャクソンのモノマネで「Beat IT」を大熱演!(笑)
もぉ~、涙出るほど大爆笑でした。
そして、バンドの演奏が良い!(笑)
クイーンの「ボヘミアンラプソディー」を演奏したんだけど、これがまた格好良かったぁ~

数ヶ月前から練習の様子を聞いてたので、無事にお披露目できて良かったねって私まで嬉しくなっちゃった。
普段、会社では見られない同僚達の顔が見れて、最高に楽しい夜でした。
秋山姐さんがベニサンの小さな劇場で音楽劇!って事で、観に行ってきました。
「死ぬまでの短い時間」

いやぁ~かなり久し振りにベニサン・ピットに行ったけど、街並みが変わってて迷子になりかけた。(笑)
過去の私の観劇歴を調べてみたら、、、2002年に上演されたt・p・t公演の「ブルールーム」(内野聖陽・秋山奈津子出演)以来のベニサン!
5年も経てば街並みも変わるっちゅうねん。(笑)
2002年以前は堤さんが頻繁にt・p・t公演に出演してたので、年に何度も通ってたのになぁ~。
ベニサン・ピットは住宅街にある、(私の記憶が確かなら・・・)繊維工場の跡地を改造して作られた劇場。
隣の敷地には複数の稽古スタジオもあり、ここから色々な芝居が生まれているのです。
作品ごとに舞台や客席の配置が変わり、毎回新鮮な気持ちで観れるから大好きな劇場のひとつです。
さて今回はどんな作品だったのでしょうか、、、長文ゴメン!
「死ぬまでの短い時間」

いやぁ~かなり久し振りにベニサン・ピットに行ったけど、街並みが変わってて迷子になりかけた。(笑)
過去の私の観劇歴を調べてみたら、、、2002年に上演されたt・p・t公演の「ブルールーム」(内野聖陽・秋山奈津子出演)以来のベニサン!
5年も経てば街並みも変わるっちゅうねん。(笑)
2002年以前は堤さんが頻繁にt・p・t公演に出演してたので、年に何度も通ってたのになぁ~。
ベニサン・ピットは住宅街にある、(私の記憶が確かなら・・・)繊維工場の跡地を改造して作られた劇場。
隣の敷地には複数の稽古スタジオもあり、ここから色々な芝居が生まれているのです。
作品ごとに舞台や客席の配置が変わり、毎回新鮮な気持ちで観れるから大好きな劇場のひとつです。
さて今回はどんな作品だったのでしょうか、、、長文ゴメン!
会社帰り、ギャンブル仲間の同僚Iくんとギャンブルデートしてきました。
(笑)
普段、I君はパチスロ派なんだけど、今日は二人でパチンコ勝負です。
勝負を挑んだ台は「CRハイパー海物語INカリブ」
ちょうど2つ並んで空いてた台があり、私は13回出てて320回転してる台。
I君は本日大当たり無しの850回転してる台に座った。
っで、、、私は1500円投入したところで確変大当たり!(笑)
それが10連チャンもしてくれて、ウハウハ
一方のI君は、、、熱いリーチが何度も来るものの、1000回転まで回しても大当たりを引けず、早々にパチンコを退散。
パチスロへ移動して行っちゃった。(笑)
結果は、、、もちろん私の大勝ち♪
I君もパチスロで取り戻し、プラス1000円だったそうな。
とりあえず勝って良かったね~!
今日の夕飯は私がご馳走したのは言うまでもない。(笑)

普段、I君はパチスロ派なんだけど、今日は二人でパチンコ勝負です。
勝負を挑んだ台は「CRハイパー海物語INカリブ」
ちょうど2つ並んで空いてた台があり、私は13回出てて320回転してる台。
I君は本日大当たり無しの850回転してる台に座った。
っで、、、私は1500円投入したところで確変大当たり!(笑)
それが10連チャンもしてくれて、ウハウハ

一方のI君は、、、熱いリーチが何度も来るものの、1000回転まで回しても大当たりを引けず、早々にパチンコを退散。
パチスロへ移動して行っちゃった。(笑)
結果は、、、もちろん私の大勝ち♪
I君もパチスロで取り戻し、プラス1000円だったそうな。
とりあえず勝って良かったね~!
今日の夕飯は私がご馳走したのは言うまでもない。(笑)
お風呂に入り、髪を洗おうとシャンプー手に取った。
いつものシャンプーを手のひらに適量出し、髪につけてゴシゴシ。
ん?泡立たないなあっと思いつつ、ゴシゴシ。
ん?量が少なかったかなあっと思いつつ、
さらにシャンプーを手に取り、ゴシゴシ。
あれ?髪がキシんできたよ?
うぎゃー!!
ボディーソープで必死に洗ってました。(笑)
いつものシャンプーを手のひらに適量出し、髪につけてゴシゴシ。
ん?泡立たないなあっと思いつつ、ゴシゴシ。
ん?量が少なかったかなあっと思いつつ、
さらにシャンプーを手に取り、ゴシゴシ。
あれ?髪がキシんできたよ?
うぎゃー!!
ボディーソープで必死に洗ってました。(笑)
今日はほんと寝たなぁ~。
旅行疲れ&現実疲れ(?)でよく寝ました。(笑)
溜まりに溜まってたTVドラマも見て、台湾旅行記を書いたりして、一日家から出ませんでした。
たまには、こういうのんびりした休日もいいもんだ。(笑)
旅行疲れ&現実疲れ(?)でよく寝ました。(笑)
溜まりに溜まってたTVドラマも見て、台湾旅行記を書いたりして、一日家から出ませんでした。
たまには、こういうのんびりした休日もいいもんだ。(笑)
ただいまー!!
昨夜、無事に台湾から帰国しました。
食べて、食べて、食べて、食べて・・・
最高の5日間を過ごしてまいりました♪(笑)
台湾旅行記は、近日中に書きます。(満腹旅行記になりそうだが。)
っで、今日から出社した訳ですが、、、
案の定、地獄が私を待ち構えてました。
朝、出社してメールチェックをしたら200通ものメールが溜まってたよ。
おまけに放置状態になっていた案件もあり、オチオチ休んでられない!って実感させられました。
(ま、それでも休みますが・・・)
っで、同じく12/1から3日間、サイパンへ行っていたU君から定番(?)のキティちゃんのお土産を貰いました。

これ♪
写真じゃ分かり辛いかな?
キティちゃんがスキューバーダイビングしてます。
可愛いぃ~
毎度、ありがとねぇ~!
ちなみに、、、台湾キティはありませんでした。(残念!)
昨夜、無事に台湾から帰国しました。
食べて、食べて、食べて、食べて・・・
最高の5日間を過ごしてまいりました♪(笑)
台湾旅行記は、近日中に書きます。(満腹旅行記になりそうだが。)
っで、今日から出社した訳ですが、、、
案の定、地獄が私を待ち構えてました。
朝、出社してメールチェックをしたら200通ものメールが溜まってたよ。

おまけに放置状態になっていた案件もあり、オチオチ休んでられない!って実感させられました。
(ま、それでも休みますが・・・)
っで、同じく12/1から3日間、サイパンへ行っていたU君から定番(?)のキティちゃんのお土産を貰いました。

これ♪
写真じゃ分かり辛いかな?
キティちゃんがスキューバーダイビングしてます。
可愛いぃ~

毎度、ありがとねぇ~!
ちなみに、、、台湾キティはありませんでした。(残念!)
楽しかった旅行も今日で終わり。
夕べは3人で遅くまで語り明かし、朝10時にはホテルを出発。
ここで台湾在住の友人とはお別れ。
また台湾に遊びに来るからねー!元気で頑張ってよ!Tちゃん♪
もう1人の友人とタクシーに乗り込み空港へ。
空港に着き、チェックインを済ませた私たちは、フードコートにて朝ごはん♪
「ワンタン牛肉麺」を食べたが、すごいボリュームで美味しかったぁ
搭乗時間までお土産をあさり、14:20発の飛行機で成田へ。
っで18時過ぎに無事に着きました。
ほんと台湾での食事で”ハズレ”は皆無!
本当に美味しい美味しい5日間を過ごしました。
また機会があれば、ぜひ台湾へ行きたいです。
-完-
夕べは3人で遅くまで語り明かし、朝10時にはホテルを出発。
ここで台湾在住の友人とはお別れ。
また台湾に遊びに来るからねー!元気で頑張ってよ!Tちゃん♪
もう1人の友人とタクシーに乗り込み空港へ。

空港に着き、チェックインを済ませた私たちは、フードコートにて朝ごはん♪
「ワンタン牛肉麺」を食べたが、すごいボリュームで美味しかったぁ

搭乗時間までお土産をあさり、14:20発の飛行機で成田へ。
っで18時過ぎに無事に着きました。
ほんと台湾での食事で”ハズレ”は皆無!
本当に美味しい美味しい5日間を過ごしました。
また機会があれば、ぜひ台湾へ行きたいです。
-完-
今日は朝ごはんから豪華だぜー♪
「喫茶趣(cha FOR TEA)」というティーハウス。

食事メニューも充実してて、なんといってもお茶がうまい!
デザートまで付いてて、朝からゆったりした気分を味わいました。
1時間以上もゆっくりと食事&お茶を楽しんで、次の目的地へ!
向かった先は市街地からバスで1時間半ほど離れた観光地、「九 イ分」です。
ここは日本で言うところの長崎って感じでしょうか。

狭い路地を囲むように沢山のお土産物屋さんが立ち並んでます。
っでこの風景(右側の写真)を見て、なんか見覚えありませんか?(笑)
映画「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったと噂される街並みです。(千尋の両親がブタになっちゃう街ね。)
あぁ~やっとこの街に来れたよぉって感慨深くなってる私でした!
この日は雨が降っててかなり寒かった~。
でも雨の九 イ分は情緒があって素敵なのです♪
身体も冷え、歩き疲れたのでティータイム!(笑)
「阿妹茶酒館」(←音が鳴るのでボリュームに注意!)

本格的な中国茶を戴いてきましたー!
茶器が可愛いの
お茶菓子にゴマ団子と、ミルクの粉がまぶしてある梅干(←これがウマイ!)をつまみながら、お茶を飲み、、、。
これまた至福の時間を過ごしてまいりました!
店の窓からの景色
陽も暮れてきて灯りがいい感じに見えてます。
お店を出てからもゆっくり歩いて、帰路につこうとバス乗り場へ。
っが、、、バスがなかなか来ない。(笑)
30分位待ったが、バスが来る気配もなし。
っと、タクシーが来たので交渉して乗り込んだはいいが、このタクシーの運ちゃんの運転の怖いこと怖いこと!(笑)
高速道路に乗ったはいいが、ガンガンスピード出して飛ばすわ、右へ左へ車線を変更するわ、生きた心地がしませんでした。
両隣の友人二人は、グッスリ寝てたよ・・・大物だね!(笑)
なんとか無事にホテルにたどり着き、休憩してから夕飯へ!
ホテルからも歩いて行けるお店に、、、っとガイドブックで見つけたお店は「九番坑」です。
台湾家庭料理を出してくれる居酒屋って事で、行ってみたのですが、、、ここの料理がまたウマイ!
メニューは”ママのおまかせ”って事で何が出てくるか分からなかったんだけど、どの料理も本当に美味しかった!
中でも豚の角煮と揚げ出し豆腐(かな?)のスープ鍋が最高!
今回は写真は一枚もありません・・・撮る間もなく食べちゃいました。(笑)
ビールは茶碗に入れて飲むという、一風変わった体験もしてまいりました。
このお店、日本人が多く集まるらしく、私たちグループの他に、2グループ居たんだけど、どちらもジャパニーズサラリーマンでした。(笑)
そのうちの一組からビールをご馳走して貰っちゃった♪
満腹になったものの、ホテルへの帰り道にある「遼寧街夜市」へ寄り道。(笑)
料理はもう食べられそうにないので、タピオカ入りミルクティーを買って飲みながらホテルへ。
いやぁ~、今日はよく食べたなぁ~、っで、4日目終了。
「喫茶趣(cha FOR TEA)」というティーハウス。


食事メニューも充実してて、なんといってもお茶がうまい!
デザートまで付いてて、朝からゆったりした気分を味わいました。

1時間以上もゆっくりと食事&お茶を楽しんで、次の目的地へ!
向かった先は市街地からバスで1時間半ほど離れた観光地、「九 イ分」です。
ここは日本で言うところの長崎って感じでしょうか。


狭い路地を囲むように沢山のお土産物屋さんが立ち並んでます。
っでこの風景(右側の写真)を見て、なんか見覚えありませんか?(笑)
映画「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったと噂される街並みです。(千尋の両親がブタになっちゃう街ね。)
あぁ~やっとこの街に来れたよぉって感慨深くなってる私でした!
この日は雨が降っててかなり寒かった~。
でも雨の九 イ分は情緒があって素敵なのです♪
身体も冷え、歩き疲れたのでティータイム!(笑)
「阿妹茶酒館」(←音が鳴るのでボリュームに注意!)


本格的な中国茶を戴いてきましたー!
茶器が可愛いの

お茶菓子にゴマ団子と、ミルクの粉がまぶしてある梅干(←これがウマイ!)をつまみながら、お茶を飲み、、、。
これまた至福の時間を過ごしてまいりました!

陽も暮れてきて灯りがいい感じに見えてます。
お店を出てからもゆっくり歩いて、帰路につこうとバス乗り場へ。
っが、、、バスがなかなか来ない。(笑)
30分位待ったが、バスが来る気配もなし。
っと、タクシーが来たので交渉して乗り込んだはいいが、このタクシーの運ちゃんの運転の怖いこと怖いこと!(笑)
高速道路に乗ったはいいが、ガンガンスピード出して飛ばすわ、右へ左へ車線を変更するわ、生きた心地がしませんでした。

両隣の友人二人は、グッスリ寝てたよ・・・大物だね!(笑)
なんとか無事にホテルにたどり着き、休憩してから夕飯へ!
ホテルからも歩いて行けるお店に、、、っとガイドブックで見つけたお店は「九番坑」です。
台湾家庭料理を出してくれる居酒屋って事で、行ってみたのですが、、、ここの料理がまたウマイ!
メニューは”ママのおまかせ”って事で何が出てくるか分からなかったんだけど、どの料理も本当に美味しかった!
中でも豚の角煮と揚げ出し豆腐(かな?)のスープ鍋が最高!
今回は写真は一枚もありません・・・撮る間もなく食べちゃいました。(笑)
ビールは茶碗に入れて飲むという、一風変わった体験もしてまいりました。
このお店、日本人が多く集まるらしく、私たちグループの他に、2グループ居たんだけど、どちらもジャパニーズサラリーマンでした。(笑)
そのうちの一組からビールをご馳走して貰っちゃった♪

満腹になったものの、ホテルへの帰り道にある「遼寧街夜市」へ寄り道。(笑)
料理はもう食べられそうにないので、タピオカ入りミルクティーを買って飲みながらホテルへ。
いやぁ~、今日はよく食べたなぁ~、っで、4日目終了。
今日も10時過ぎに活動開始。
まずは朝ごはんを求め、昨日の朝市に行ってみました。
お店は出てるものの、やっぱり昨日のよりは賑わってなかったですねぇ。
っでさらにフラフラと歩いてると大学があり、その近くにお粥の小さなお店を発見!
さっそく入ってみたよん♪
「海鮮粥」と「牛肉粥」という分かりやすいメニューがあったので注文!(笑)

これが、めちゃくちゃ美味!
35元(約120円)だったんだけど、海老やら野菜、卵が入って朝の胃には優しい味♪
ボリュームもありかなり満腹になりました。
午後からはゆったりモードで、初日に行った「台北101展望台」へ行きショッピング!
このあたりは日本で言うところの銀座&新宿都庁って感じかな。
高級デパート(日本の”そごう”が一杯!)が立ち並び、各お役所が集中してました。

そしてまたブラブラと歩き、向かった先は「國立國父紀念館」です。

広い敷地内には多くの地元の人達が散歩をしてました。
中には凧揚げしてる人もいて、時間がゆっくり流れてる感じに癒されました♪
朝からブラブラと歩き回り、いい感じでお腹も空いたので遅いランチへGO!(既に夕方の4時だよ・・・(笑))
行ったのは「鼎泰豊」でーっす!東京にも出店してるので有名なお店ですね。
ここで台湾在住の友人と合流し、3人で飲茶を堪能しましたよぉ~!
定番の”小籠包”はもちろん、”菜肉蒸餃(チンゲン菜と肉の蒸し餃子)”や、”炒空心菜(空心菜の炒め)”などなど。

うめぇ~~~~~!
”鶏肉のスープ”に”炒飯”、締めには”豆沙小包”というあんこの入った小さな蒸し饅頭。
もぉ~3人とも満腹!満腹!!大満足!!!でした。
ここで一旦、在住の友人とは別れ、私たちは岩盤浴へ!(笑)
「湯の花」という綺麗なお店で、私は岩盤浴初体験!
いやぁ~、面白いほど汗が出てきて驚いたよぉ。
頭から汗が流れるっていう体験は初めてだった・・・。(笑)
10~15分入って、10分休憩が1セット。これを3セット程度続けるらしいが、私は2セットでギブアップ!(笑)
あまりにも汗が出てきて、耐えられなくなっちゃった。
でも普段の生活ではこんなにも汗をかく事って無いので、気持ちよかった♪
一旦ホテルに戻り、再度在住の友人と合流して遅い夕飯を食べに行きました。(この時点で夜の10時過ぎ(笑))
今日の夕飯は火鍋だよー!地元の人に美味しいと評判の「hot.」という店に連れて行ってもらいました。
うぅ~ん、辛い!でも美味い!
セルフサービスで食べ放題、お肉や野菜など色んな具材が並んでました。
赤いスープ(辛い)と白いスープ(辛くない)があって、私は白スープを中心に食べてました。(笑)
この白いスープに、肉味噌(かな?)の薬味を入れたご飯が、美味しかったよぉ。
これが一番気に入った食べ方だったな♪
って事で、満腹のまま、、、3日目終了!(笑)
まずは朝ごはんを求め、昨日の朝市に行ってみました。
お店は出てるものの、やっぱり昨日のよりは賑わってなかったですねぇ。
っでさらにフラフラと歩いてると大学があり、その近くにお粥の小さなお店を発見!
さっそく入ってみたよん♪
「海鮮粥」と「牛肉粥」という分かりやすいメニューがあったので注文!(笑)

これが、めちゃくちゃ美味!
35元(約120円)だったんだけど、海老やら野菜、卵が入って朝の胃には優しい味♪
ボリュームもありかなり満腹になりました。
午後からはゆったりモードで、初日に行った「台北101展望台」へ行きショッピング!
このあたりは日本で言うところの銀座&新宿都庁って感じかな。
高級デパート(日本の”そごう”が一杯!)が立ち並び、各お役所が集中してました。

そしてまたブラブラと歩き、向かった先は「國立國父紀念館」です。

広い敷地内には多くの地元の人達が散歩をしてました。
中には凧揚げしてる人もいて、時間がゆっくり流れてる感じに癒されました♪
朝からブラブラと歩き回り、いい感じでお腹も空いたので遅いランチへGO!(既に夕方の4時だよ・・・(笑))
行ったのは「鼎泰豊」でーっす!東京にも出店してるので有名なお店ですね。
ここで台湾在住の友人と合流し、3人で飲茶を堪能しましたよぉ~!
定番の”小籠包”はもちろん、”菜肉蒸餃(チンゲン菜と肉の蒸し餃子)”や、”炒空心菜(空心菜の炒め)”などなど。

うめぇ~~~~~!
”鶏肉のスープ”に”炒飯”、締めには”豆沙小包”というあんこの入った小さな蒸し饅頭。
もぉ~3人とも満腹!満腹!!大満足!!!でした。
ここで一旦、在住の友人とは別れ、私たちは岩盤浴へ!(笑)
「湯の花」という綺麗なお店で、私は岩盤浴初体験!
いやぁ~、面白いほど汗が出てきて驚いたよぉ。
頭から汗が流れるっていう体験は初めてだった・・・。(笑)
10~15分入って、10分休憩が1セット。これを3セット程度続けるらしいが、私は2セットでギブアップ!(笑)
あまりにも汗が出てきて、耐えられなくなっちゃった。

でも普段の生活ではこんなにも汗をかく事って無いので、気持ちよかった♪
一旦ホテルに戻り、再度在住の友人と合流して遅い夕飯を食べに行きました。(この時点で夜の10時過ぎ(笑))
今日の夕飯は火鍋だよー!地元の人に美味しいと評判の「hot.」という店に連れて行ってもらいました。
うぅ~ん、辛い!でも美味い!
セルフサービスで食べ放題、お肉や野菜など色んな具材が並んでました。
赤いスープ(辛い)と白いスープ(辛くない)があって、私は白スープを中心に食べてました。(笑)
この白いスープに、肉味噌(かな?)の薬味を入れたご飯が、美味しかったよぉ。
これが一番気に入った食べ方だったな♪
って事で、満腹のまま、、、3日目終了!(笑)
朝10時過ぎに活動開始。(笑)
まずはホテル近くの街を散策しました。

しばらく歩くと朝市を発見したのでブラブラ歩いてみたよ。
野菜や果物、魚屋さんやお肉屋さん、惣菜屋などなど・・・。雰囲気は”アメ横”って感じで、日曜の朝市はすごく活気がありました。

(顔部分の●は気にしないで♪(笑))
「朝ごはん食べたいねぇ~」っと言いながら歩きまわってると、屋台が出てましたよ。
友人と二人でチャレンジしてみることにしたが、やはりメニューが読めない。(笑)
先に食べていた地元の人の料理を指差し、「コレコレ」とかい言いながら必死に訴えるも、屋台のおジイちゃんは理解をしてくれるはずも無く・・・。
それでも必死にゼスチャーで注文してたら、地元の優しいオバちゃんが私たちの代わりに注文してくれて、なんとか朝ごはんにありつけました。(笑)
白く透き通ったスープの麺がめちゃくちゃ旨かったぁ~。
満腹になり、本格的に観光開始です!
電車とバスを乗り継ぎ、着いた先は「國立故宮博物院」

いやぁ~めちゃくちゃ広い!展示品多い!
じっくり見て回ったら1日掛かっても回れないというのがよぉ~く分かったよ。
折角来たからには一応全部の展示室を見て回ろうと、早歩きで頑張って見て回ったが、それでも3時間掛かりました。(笑)
博物館外に庭園もあり、散歩してみたよん。

耳から水!(アホな写真を撮ってみました(笑))
次に向かったのは「行天宮」です。
ここは台湾でも一番人気(?)のある寺院との事で、商売の神様が奉ってあるそうです。
原色の赤で派手な寺院でしたねぇ。

中に入ると青い法衣を着たボランティアの女性から、火の付いた線香を受け取り、見よう見まねで参拝してみました。
台湾の庶民の神様って感じですごく活気がありました。
続いて向かったのは、占い。
行天宮近くの地下道には”占いストリート”なるものがあり、沢山の占い師がいました。
客引き(?)みたいにあちこちの店から声をかけられました。(笑)
っで、私たちが向かったのは占いストリートから一本裏通りにある、「易学堂」という占い師さんのお店へ。
日本語もできる先生で、「結婚運」を米粒を使った占いで見てもらいました。
結果は、、、ないしょ♪(笑)
ここの奥様は日本語は話せないんだけど、「ママ」と呼ぶと、すごく可愛い笑顔を見せてくれました。
夕飯時になり空腹だったので、ママさんに近くで美味しい料理を出してくれる店を聞いてみたら、一緒にお店まで歩いて連れてきてくれ・・・。
行ったお店は「頂翅」という海鮮料理のお店。
フカヒレの姿煮のコースとアワビの煮込みコースを頼み、、、これがめちゃくちゃ美味しかった!

やわらかくて美味しかったなぁ~♪
っで本日の締めは、足ツボマッサージの「太極堂」へ!
いやぁ~、気持ちよかったぁ~。隣の友人は、かなり痛がってましたが・・・。(笑)

でも私にも何度か激痛が走りまして、、、「膝(これは先日痛めたからね)」、「生殖器(これは女性特有?)」、「心臓(これヤバくない?(笑))」
一日中歩き回って疲れた足も、マッサージでスッキリ!
ホテルに帰ったのは日付も変わった頃でした。(笑)
今日は沢山遊んだなぁ~っで、2日目終了。
まずはホテル近くの街を散策しました。

しばらく歩くと朝市を発見したのでブラブラ歩いてみたよ。
野菜や果物、魚屋さんやお肉屋さん、惣菜屋などなど・・・。雰囲気は”アメ横”って感じで、日曜の朝市はすごく活気がありました。

(顔部分の●は気にしないで♪(笑))
「朝ごはん食べたいねぇ~」っと言いながら歩きまわってると、屋台が出てましたよ。
友人と二人でチャレンジしてみることにしたが、やはりメニューが読めない。(笑)
先に食べていた地元の人の料理を指差し、「コレコレ」とかい言いながら必死に訴えるも、屋台のおジイちゃんは理解をしてくれるはずも無く・・・。
それでも必死にゼスチャーで注文してたら、地元の優しいオバちゃんが私たちの代わりに注文してくれて、なんとか朝ごはんにありつけました。(笑)
白く透き通ったスープの麺がめちゃくちゃ旨かったぁ~。

満腹になり、本格的に観光開始です!
電車とバスを乗り継ぎ、着いた先は「國立故宮博物院」

いやぁ~めちゃくちゃ広い!展示品多い!
じっくり見て回ったら1日掛かっても回れないというのがよぉ~く分かったよ。
折角来たからには一応全部の展示室を見て回ろうと、早歩きで頑張って見て回ったが、それでも3時間掛かりました。(笑)
博物館外に庭園もあり、散歩してみたよん。

耳から水!(アホな写真を撮ってみました(笑))
次に向かったのは「行天宮」です。
ここは台湾でも一番人気(?)のある寺院との事で、商売の神様が奉ってあるそうです。
原色の赤で派手な寺院でしたねぇ。


中に入ると青い法衣を着たボランティアの女性から、火の付いた線香を受け取り、見よう見まねで参拝してみました。
台湾の庶民の神様って感じですごく活気がありました。
続いて向かったのは、占い。
行天宮近くの地下道には”占いストリート”なるものがあり、沢山の占い師がいました。
客引き(?)みたいにあちこちの店から声をかけられました。(笑)
っで、私たちが向かったのは占いストリートから一本裏通りにある、「易学堂」という占い師さんのお店へ。
日本語もできる先生で、「結婚運」を米粒を使った占いで見てもらいました。
結果は、、、ないしょ♪(笑)
ここの奥様は日本語は話せないんだけど、「ママ」と呼ぶと、すごく可愛い笑顔を見せてくれました。
夕飯時になり空腹だったので、ママさんに近くで美味しい料理を出してくれる店を聞いてみたら、一緒にお店まで歩いて連れてきてくれ・・・。
行ったお店は「頂翅」という海鮮料理のお店。
フカヒレの姿煮のコースとアワビの煮込みコースを頼み、、、これがめちゃくちゃ美味しかった!

やわらかくて美味しかったなぁ~♪
っで本日の締めは、足ツボマッサージの「太極堂」へ!
いやぁ~、気持ちよかったぁ~。隣の友人は、かなり痛がってましたが・・・。(笑)

でも私にも何度か激痛が走りまして、、、「膝(これは先日痛めたからね)」、「生殖器(これは女性特有?)」、「心臓(これヤバくない?(笑))」
一日中歩き回って疲れた足も、マッサージでスッキリ!
ホテルに帰ったのは日付も変わった頃でした。(笑)
今日は沢山遊んだなぁ~っで、2日目終了。